離乳食完了期 とりわけ水餃子

にしゆき。
にしゆき。 @cook_40069497

大人の夕飯が餃子の日。子どもの分は水餃子で取り分けられるようにしました。あっさり、ふわふわの餃子です。
このレシピの生い立ち
偏食でお肉や魚などタンパク質が苦手な息子。くちあたりよく食べられるように考えました。

離乳食完了期 とりわけ水餃子

大人の夕飯が餃子の日。子どもの分は水餃子で取り分けられるようにしました。あっさり、ふわふわの餃子です。
このレシピの生い立ち
偏食でお肉や魚などタンパク質が苦手な息子。くちあたりよく食べられるように考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2、子ども(1歳)1人
  1. 鶏むね肉のミンチ 200g
  2. 豆腐 100g
  3. キャベツネギ小松菜などの野菜 150g
  4. 醤油 大さじ1
  5. 出汁 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. ごま 大さじ1
  9. 餃子のかわ 30枚
  10. <子ども>薄味のお味噌汁 適量
  11. <大人>サラダ油 適量
  12. <大人>からし醤油 お好みで

作り方

  1. 1

    豆腐は水切り、野菜はみじん切りしておく。餃子のかわ3枚は十字に4等分する

  2. 2

    ミンチ、水切りした豆腐、醤油をまぜあわせ、粘りが出るまで練る

  3. 3

    酒、出汁→みじん切り野菜→片栗粉、ごま油の順でまぜる

  4. 4

    <子ども>4等分した餃子のかわに餡を包み(大豆1粒くらいの量)、お味噌汁に入れて茹でる

  5. 5

    <大人>残りのかわで餡を包む。

  6. 6

    <大人>フライパンに並べ、1cm水を入れ中火で5分蒸し焼き。蓋を開け水がなくなったら、サラダ油を回しかけ焼き目をつける

  7. 7

    <大人>お好みでからし醤油をつけてください。

コツ・ポイント

特にありません。子ども用は小さくて包むのが大変ですが…気合いでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にしゆき。
にしゆき。 @cook_40069497
に公開
介護施設で働きながら、2人の子どもの子育て中です。ご利用者様に振る舞ったり、子どもと一緒に作ったりすることを楽しんでいます!
もっと読む

似たレシピ