水ようかんでシフォンケーキ

花なる木
花なる木 @cook_40046151

水ようかんが余っていたので、とりあえずシフォンケーキにいれてみました。
このレシピの生い立ち
甘い物で食べきれないものはとりえあずシフォンケーキに入れてみる、と。
今回は水ようかん。アズキだったのでところどこにアズキの粒があって面白かったです。

甘いな何か(?)を加えるときは砂糖を少し減らした方がいいようです。
今回は甘みの強い物を足したので、プレーンの30グラム減で。

水ようかんでシフォンケーキ

水ようかんが余っていたので、とりあえずシフォンケーキにいれてみました。
このレシピの生い立ち
甘い物で食べきれないものはとりえあずシフォンケーキに入れてみる、と。
今回は水ようかん。アズキだったのでところどこにアズキの粒があって面白かったです。

甘いな何か(?)を加えるときは砂糖を少し減らした方がいいようです。
今回は甘みの強い物を足したので、プレーンの30グラム減で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17㎝シフォン型
  1. 卵白 4個
  2. 砂糖 70㌘
  3. コーンスターチ 大さじ1
  4. 卵黄 3個(4個でも可)
  5. 水ようかん 1個
  6. サラダオイル 大さじ3
  7. 薄力粉

作り方

  1. 1

    オーブンにオートキー「ケーキ」がない場合はオーブンを180度に余熱しておきます。

  2. 2

    卵白を泡立てる。
    白身がこなれたら、砂糖とコーンスターチを2,3回に分けて入れながら泡立てる。(コーンスターチを入れるとメレンゲがしっかりするような気がします)

  3. 3

    卵黄と水ようかんを泡立て器で混ぜあわせる。

  4. 4

    ②にサラダオイルを加え入れ、よく混ぜる。

  5. 5

    ③に水を加えよく混ぜる。

  6. 6

    ④にふるった薄力粉を加え混ぜる。(泡立て器でOK)

  7. 7

    型に流し入れオーブンで焼く。(あればオーブンのオートキーのケーキの強を選択)

  8. 8

    オーブン設定は180度で45分くらいでしょうか。

  9. 9

    焼き上がったら逆さにして冷ます。
    手外しするにはきちんと冷ますことが大事のようです。

コツ・ポイント

メレンゲを加えるときに、泡立て器で大きく混ぜると手早くキレイに混ざります。

シフォンケーキは水分が多いので、ケーキキーは強で焼かないと、逆さにしたときに大惨事になることが…(落ちました)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
花なる木
花なる木 @cook_40046151
に公開
楽しく楽に、お料理ができたらいいな♪と、日々研究(?)していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ