帆立と半熟卵のあんかけ豆腐

ゆきほ
ゆきほ @cook_40021493

温かくお腹に優しい豆腐メニューが作りたくて、家にあった材料で作りました。なかなか良かったので覚書です。
このレシピの生い立ち
冷奴はいや、という娘のために、あんかけ豆腐を作ることにしました。でも材料が全くなかったので、あるもので作成…(^^;

帆立と半熟卵のあんかけ豆腐

温かくお腹に優しい豆腐メニューが作りたくて、家にあった材料で作りました。なかなか良かったので覚書です。
このレシピの生い立ち
冷奴はいや、という娘のために、あんかけ豆腐を作ることにしました。でも材料が全くなかったので、あるもので作成…(^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 絹ごし豆腐 1丁
  2. ほたて缶 1缶(ほぐし身)
  3. 小2個
  4. しょうが ほんの少々
  5. 中華スープの素 小さじ1
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. 日本酒 大さじ1
  8. 水菜 お好みで

作り方

  1. 1

    豆腐はさいの目に切ってしばらく置いておく。帆立缶はほぐしておく。卵はボールに割りほぐしておく。

  2. 2

    水150ccをフライパンに入れ火にかける。ざっくり切った水菜を入れて、しんなりしたら引き上げておく。

  3. 3

    帆立缶、薄切りしょうが、中華スープの素を入れて煮立てる。塩小さじ1/4、コショウも入れる。片栗粉を同量の水で溶いておく。

  4. 4

    豆腐を入れて、沸騰していたスープが冷えたところで片栗粉を加え、熱しながらゆっくりかき混ぜる。

  5. 5

    煮立ってとろみがついたら、卵を回しいれ、火を止める。余熱で蒸らす。

コツ・ポイント

沸騰したところに片栗粉を入れると、全体にいきわたる前に固まってしまいます。少々冷めたところで入れるのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆきほ
ゆきほ @cook_40021493
に公開
東京都都下在住の兼業主婦です。子供らは独立し、だんなと2人世帯。日記ブログはこちら↓https://yukiho8013.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ