野菜が美味しぃ~しそ黒酢DE南蛮漬け

ナースの@天麩羅
ナースの@天麩羅 @cook_40064586

食欲のない時でもサッパリと食べれちゃう野菜の南蛮漬けです。野菜の甘さが実感できるヘルシー南蛮漬け。
このレシピの生い立ち
鯵の南蛮漬けなどの野菜って美味しい。ならば野菜だけの南蛮漬けもありかなと思いまして作りました。しそ黒酢ドリンクを使ったのはダイエット目的で飲んでみようと思って買ったのを忘れていたから(笑)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 茄子 1本
  2. 新タマネギ 1個
  3. ゴーヤ 半分
  4. いんげん 20本
  5. ピーマン 2個
  6. パプリカ 半分
  7. みょうが 2個
  8. 人参 半分
  9. 体に脂肪が付かない油 大さじ2
  10. 「南蛮タレ」
  11. めんつゆ(3倍希釈) 100cc
  12. しそ黒酢ドリンク 100cc
  13. 200cc
  14. 三温糖 大さじ1
  15. 鷹の爪 好みで・・・

作り方

  1. 1

    野菜を好みの大きさに切ります。

    玉ねぎとみょうがは薄くスライスしてください(生のまま使います)

  2. 2

    南蛮タレを作ります。鍋に水・めんつゆ・三温糖を入れ火にかけます。三温糖が熔けたら火を止めて「しそ黒酢を入れます。
    鷹の爪は好みの量で。

  3. 3

    フライパンに油を大さじ2いれて野菜を炒め焼きます。焼きすぎに注意。野菜の食感が残るように。

  4. 4

    南蛮タレの中に熱いまま漬けます。少し冷まします。

  5. 5

    少し冷めたら新玉ねぎとみょうがを上にのせて冷蔵庫で冷やします。だいたい6時間くらい置いた方が味が染みます。

コツ・ポイント

普通の酢で作る場合は量の加減をしてください。野菜はグリル焼きをして漬けてもいいですが(よりヘルシー)茄子は油と相性がいいし人参は油を使う事によりビタミンの吸収がよくなりますので、あえて油で焼きました。ただし体に脂肪が付きにくい油を使用してますのでメタボの方にも安心だと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ナースの@天麩羅
ナースの@天麩羅 @cook_40064586
に公開
食べるの大好き(〃∇〃)高校生の息子がいる母ちゃんナースです。手抜き・節約・ヘルシーメニュー大好き。(。・∀・)ノシ
もっと読む

似たレシピ