小あじの黒酢南蛮漬け

さっちゃん←元こ茄子 @cook_40034183
いつもの南蛮漬けを黒酢でアレンジ!さばくのに手間のかかる小さいあじはキッチンバサミでチョキチョキ解体して、美味しく食べてしまいましょう♡
このレシピの生い立ち
南蛮漬けに酢を入れたらもっと美味しいような気がして入れてみました♪今回は黒酢のアレンジでした。
小あじの黒酢南蛮漬け
いつもの南蛮漬けを黒酢でアレンジ!さばくのに手間のかかる小さいあじはキッチンバサミでチョキチョキ解体して、美味しく食べてしまいましょう♡
このレシピの生い立ち
南蛮漬けに酢を入れたらもっと美味しいような気がして入れてみました♪今回は黒酢のアレンジでした。
作り方
- 1
南蛮黒酢の材料は小鍋に入れて中火にかけ、砂糖が溶けたら火をとめて、ボウルに移しておく。
- 2
玉ねぎはスライサーで薄切りにして、水に15分ほどさらし、水気を切る。人参はツマ切り。ピーマンは薄切りにする。出来上がったら、1のボウルに入れておく。
- 3
小あじは、最初にぜいごをキッチンバサミで切りとります。次は頭をチョキンと落として、お腹を3~4センチ開いて内臓を出したら、流水で洗って、水気をキッチンタオルで拭き取ります。
- 4
小あじの両面に塩コショウをふったら小麦粉を約1カップほど入れたビニール袋に3尾づつ入れてはビニールの口をふさいでふりふりして、まんべんなく小麦粉をつける。小あじ全部に小麦粉をつけ、余分な粉ははらっておく。
- 5
揚げ油を中くらい(約180度)に熱し、小あじをカラッとするまで2分くらい揚げる。
- 6
野菜の入った南蛮黒酢のボウルに小あじの唐揚げを入れたら全体をざっと混ぜて完成~!
コツ・ポイント
小あじをさばくときは、書いてある順番を守ってください。順番を間違えるとつるつる滑って面倒です。玉ねぎはたくさん入ってるほうが好きなので1/2個入れてますが、苦手なら加減してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17867602