おいしい♪豆あじの南蛮漬け

みひー @cook_40032443
豆あじなら、骨までまるごと食べられます!
手違いで画像が消えちゃった;
このレシピの生い立ち
豆あじをたくさん頂いたので、うちの母が作りました。とてもおいしかったので、レシピUPさせてもらいました。
おかーさんありがと♪
おいしい♪豆あじの南蛮漬け
豆あじなら、骨までまるごと食べられます!
手違いで画像が消えちゃった;
このレシピの生い立ち
豆あじをたくさん頂いたので、うちの母が作りました。とてもおいしかったので、レシピUPさせてもらいました。
おかーさんありがと♪
作り方
- 1
豆あじのウロコを包丁で切って、頭を切り、内臓を取り出します。臭みを取るために、お酒に少しつけておきます。
- 2
ビニールに片栗粉と、薄力粉を入れ、下処理をした豆あじを入れ、まんべんなく粉がつくようにします。(ビニール袋に空気を入れてから振ると上手にできます♪)
- 3
180度の油で、豆あじを揚げます。(少し大きなあじなら、2度上げする方が、骨まで食べられます)
- 4
野菜を適量の塩を振りかけ、しんなりしてきたら、ギュっと絞って水気をとっておきます。
- 5
深皿に、揚げた豆あじと、絞った野菜を交互に重ねておきます。
- 6
だし汁、酢、醤油、砂糖を火にかけ、沸騰したら、豆あじと野菜にかけます。
- 7
豆あじなら、30分くらいで食べられますが、一晩おくと、味がよくなじみます。
コツ・ポイント
豆あじや野菜の量は、適当で大丈夫です。
多少、汁が少なくても、途中でかき混ぜれば、しっかり漬かります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17650441