さっぱり豚ニラソーメン

そーめんなのにラーメンの味?さっぱりしてるのにコクがあるのはなぜ?一度食べたら止められません。豚ばら肉の油で炒めるので油のとりすぎの心配も要りませんよ。味の決め手は市販のウェイパーです!そーめん、豚ばら肉、ニラの愛称が最高です。
このレシピの生い立ち
昔、ある食品会社にパートに行ってたのですが、経営難から給料の換わりにソーメン、めんつゆ、乾燥そばが1年分ぐらい支給されました。食べ切れなくて知り合いに差し上げていたのですが、そのころに主人が急死して、たちまち家計が苦しくなりました。そのときから子供4人をかかえて食費を2万円に抑えなければならなくて、ソーメンが主食になり、そのおかげでいろんなソーメン料理が誕生し、これは特に人気の高いメニューです。
さっぱり豚ニラソーメン
そーめんなのにラーメンの味?さっぱりしてるのにコクがあるのはなぜ?一度食べたら止められません。豚ばら肉の油で炒めるので油のとりすぎの心配も要りませんよ。味の決め手は市販のウェイパーです!そーめん、豚ばら肉、ニラの愛称が最高です。
このレシピの生い立ち
昔、ある食品会社にパートに行ってたのですが、経営難から給料の換わりにソーメン、めんつゆ、乾燥そばが1年分ぐらい支給されました。食べ切れなくて知り合いに差し上げていたのですが、そのころに主人が急死して、たちまち家計が苦しくなりました。そのときから子供4人をかかえて食費を2万円に抑えなければならなくて、ソーメンが主食になり、そのおかげでいろんなソーメン料理が誕生し、これは特に人気の高いメニューです。
作り方
- 1
お湯が沸く寸前に冷たいフライパンに豚ばら肉を並べて中火で炒め、焦げ目がついてきたら塩、こしょうをします。
- 2
お湯が沸いてきたらフライパンにニラを入れてさっと炒めます。
- 3
沸騰してるお湯を鍋からフライパンにスープ分だけを入れてから、残りのお湯の中でそーめんを湯がきます。
- 4
鍋のソーメンが沸騰してきたら、びっくり水はささずにすぐにフライパンに麺すくいで救い上げて移していきます。そーめんを移し終わったらウェイパーを入れて出来上がりです。
- 5
アルデンテに茹でると器に盛ってからも麺が延びることはありません。
コツ・ポイント
お湯が沸いてからの作業が約2分ですので、手早くされることが美味しく出来るキーポイントです。盛り付ける器もすぐそばに用意して置くのがいいですよ。ニラを使いすぎるとソーメンの味が負けてしまうので一般的に売られている1束が4人分の目安になります。ソーメンはアルデンテの湯がき加減がいいので差し水はしないで、そーめんを入れて沸騰したらすぐに火を止めるほうがいいです。
似たレシピ
-
そーめん☆feat.ウェイパー【みそ味】 そーめん☆feat.ウェイパー【みそ味】
お馴染み、そーめん☆feat.ウェイパーから、遂にみそ味新登場!ウェイパーは味噌とも相性抜群!余ったそーめんでお試しを♪ のりたんパパ -
-
-
-
コクうまぁ~☆さっぱりトマトそうめん♪ コクうまぁ~☆さっぱりトマトそうめん♪
夏はやっぱりそうめん♪ごま油を効かせて、さっぱりなのに、コクがある^^簡単で、塩昆布が決め手の、冷製パスタ風かな~☆ P太郎。 -
-
-
サッパリだけど満足!豚バラサラダそうめん サッパリだけど満足!豚バラサラダそうめん
レタスをたっぷり入れてサッパリと、でもしっかり味付けした豚バラ肉で食べた満足感のあるサラダそうめんに仕上げました。 saladdays -
その他のレシピ