酢玉ねぎで☆鱈の南蛮漬け

マキ☆マキ
マキ☆マキ @cook_40070351

酢玉ねぎレシピその③です
酢玉ねぎの酢は玉ねぎの栄養をたっぷり含んで酸味はまろやかで美味しいので是非使ってくださいね
このレシピの生い立ち
鱈をたくさん頂いて鱈フライのついでに作りました ただのお酢では出ない美味しさです
いろいろな具材でお試しください

酢玉ねぎで☆鱈の南蛮漬け

酢玉ねぎレシピその③です
酢玉ねぎの酢は玉ねぎの栄養をたっぷり含んで酸味はまろやかで美味しいので是非使ってくださいね
このレシピの生い立ち
鱈をたくさん頂いて鱈フライのついでに作りました ただのお酢では出ない美味しさです
いろいろな具材でお試しください

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生鱈 鯖お好みで) 好きなだけ
  2. 胡椒 適量
  3. 小麦粉 適量
  4. 玉ねぎ だいたい半玉分
  5. 人参 10cm程
  6. エリンギ椎茸 適量
  7. 玉ねぎの漬け酢 100cc〜
  8. 味ぽん 大さじ2〜
  9. 砂糖 大さじ1〜
  10. めんつゆ 大さじ1
  11. 本だし 小さじ1
  12. 一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    今回は生の鱈を使います お好みの魚やお肉などでどうぞ
    タレに漬けるので下味は胡椒だけにしました

  2. 2

    人参を千切り キノコは縦に薄くスライス 他にピーマンやネギなどお家にあるお野菜で作ってみてくださいね

  3. 3

    酢玉ねぎと調味料を合わせ人参の千切りを漬けておく
    味をみながらお好みの味に♪
    ただ甘みは油分を考えて少し控えめに

  4. 4

    下味をつけた鱈を一口大に切ってビニール袋に入れ小麦粉をまぶす
    キノコは素揚げするのでそのままで

  5. 5

    まずキノコをサッと素揚げします
    揚がったらその都度漬け液に浸していきます

  6. 6

    鱈を揚げていきます
    揚げ色しっかり目の方が美味しそうに見えます
    揚がったら網に置かずまっすぐ漬け液に入れていきます

  7. 7

    具材全てに漬け液が染み込むようにそっと和えて出来上がり

コツ・ポイント

調味液に浸すので下味は控えめに
揚げた具材はすぐに調味液へ
ローテーションに先に液へ浸けた具材を取り出しつつ新たな具材を漬けていくとスムーズです
最後に全部を合わせて 酸っぱいのが好きな方は漬け液ごとお召し上がりください♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マキ☆マキ
マキ☆マキ @cook_40070351
に公開
ランキング入りレシピが増えてきましたありがとうございますクックパッドマガジンvol.8に酢玉ねぎレシピ掲載していただきました♪つくれぽもすごく励みになりとっても嬉しいですありがとうございます♡何かのついでに他のレシピも見てみてくださいね( ^ω^ )2023/03/09 レシピ100万回アクセス達成☆皆様のおかげです ありがとうございます(*^^*)
もっと読む

似たレシピ