自分で作る♪フランス☆パン

4時間くらいでできます。外はカリッ、中はモッチリです。
このレシピの生い立ち
自分でフランスパンが焼きたくて、たくさんのレシピを参考に、作ってみました。強力粉と薄力粉の分量も何度もためし、この分量になりました。私が求めていた味と食感です☆
自分で作る♪フランス☆パン
4時間くらいでできます。外はカリッ、中はモッチリです。
このレシピの生い立ち
自分でフランスパンが焼きたくて、たくさんのレシピを参考に、作ってみました。強力粉と薄力粉の分量も何度もためし、この分量になりました。私が求めていた味と食感です☆
作り方
- 1
ボウルに2種類の粉を入れて、向こう側に塩、手前に砂糖とイーストを入れる。
- 2
砂糖とイーストの方にレモン果汁を入れたぬるま湯
少しずつ入れ、砂糖とイーストを溶かす様に混ぜ、お湯が全部入ったら全体を混ぜる。 - 3
粉っぽくなくなり、手につかなく、まとまるまでよくこねる。まとまるようになったら、さらに10分~よくこねる。
- 4
よくこねた生地をひとまとめにして、ぬれ布巾、ラップ(または蓋)をして、暖かい場所で50~60分発酵させる。
2倍位に膨らんだら、フィンガーチェックをするOKなら軽くガス抜きをする。 - 5
生地を2等分にして1つはぬれ布巾をかけて乾燥を防ぐ。もう一つは軽く丸め、手、またはめん棒でのばす。生地を中心に向かって3つ折にする。
3つ折にしたものをまた軽くのばし、同じように、縦向きに3つ折にして、重なり部分をよくくっつける。 - 6
接着部分を下にして、クッキングシートを敷いた天板に乗せる。もう一つも同じように形成する。全部成形ができたら、濡れ布巾をかけて50~70分発酵させる。このとき、クッキングシートで写真の様にし、生地が横に広がらないようにする。
- 7
オーブンは230度に温めておく。このとき、水を入れた熱皿をオーブンに一緒に入れて、庫内の湿度をあげる。
こうすることで、外側の皮が「パリッ」と仕上がります。 - 8
発酵が終わったら、膨らんだ生地に切込みを入れる(よく切れる包丁かかみそりで)。浅く、表面一枚を切るイメージで☆
- 9
230度に予熱したオーブンで10分、190度に下げて15分焼きます。(焼き色が薄い場合は追加加熱してください)
- 10
焼きあがったら冷まして☆
コツ・ポイント
① 5の時、重なり部分をしっかりくっつけましょう。弱いと発酵中or焼いているときに剥がれて、形が崩れてしまいます。
② 切込みは、よく切れる刃物を使いましょう。切れないものだと、切込みが入らないだけでなく、生地もつぶれてしまいます
似たレシピ
-
初心者でも簡単手こねハード系もっちりパン 初心者でも簡単手こねハード系もっちりパン
なるべくシンプルに作ってみました。外はカリッと中はモッチリ、かなり旨かったです。パン作り癖になりそうです。TamaChef
-
-
-
-
簡単フルーツin100%薄力粉パン★ 簡単フルーツin100%薄力粉パン★
手ごねだけどとても簡単!外はカリッ、中はもっちり~フルーツ缶が入って、冷やしてもしっとりな薄力粉パンです♪ joyandhope -
-
-
プチフランス☆簡単!クープも!石釜パン プチフランス☆簡単!クープも!石釜パン
外はカリッ、中はモチッ!ふわ~なプチパン。手ごねでも簡単、力いらず、クープもきれいに割れます。HBなら一次発酵までお任せ あおもみじ -
初心者でも簡単手コネもちもちハード系パン 初心者でも簡単手コネもちもちハード系パン
シンプルな材料で、手コネで簡単に出来てしまいます。外はカリッと中はもっちり。中の具はお好きなモノを入れて下さい。TamaChef
その他のレシピ