和風ハンバーグ(てりやき&おろしポン酢)

cheeko.T
cheeko.T @cook_40070970

美味い度★★★★     新玉ねぎの甘さと筍、むきエビの歯ごたえの違いが結構イケてる!? こってり・てりやき風ソースとあっさり・おろしポン酢、2種類の味はお好みでどうぞ^^
このレシピの生い立ち
この時期は冷蔵庫に頂き物の筍がドッサリ… 季節モノは美味しいし、有難いけれど、炒め物や煮物が続いてそろそろ飽きてきた~(汗、なんとかならないかなぁ~?と作ってみたところ、主人の反応が良かったのでUP↑↑です^^

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分(小8個分)
  1. ※ハンバーグ※
  2. 鶏肉ミンチ 250g
  3. 筍(たけのこ 100g
  4. 新玉ねぎ 1/2個
  5. ネギ 1/2本
  6. むきエビ 中5~6匹
  7. Sサイズ1個
  8. 片栗粉 大2
  9. 少々
  10. こしょう 少々
  11. パン粉 (お好みで)少々
  12. ※てりやき風ソース※
  13. A 醤油 大3
  14. A 砂糖 大3
  15. A 酒 大2
  16. A 水 200cc
  17. A 水溶き片栗粉 適量
  18. ※おろしポン酢※
  19. B 大根おろし 適量
  20. B ポン酢 適量

作り方

  1. 1

    新玉ねぎ、筍(たけのこ)、ネギをそれぞれみじん切りにする。
    むきエビは背ワタを取り、酒(材料外)に浸けて臭みを取った後、食感が楽しめる程度に荒みじん切りする。

  2. 2

    フライパンに少量の油(材料外)を引き、新玉ねぎを透明になるまで炒め、取り出して冷ます。次にフライパンはそのまま(油は足さない)で筍を軽く炒め、取り出して冷ます。

  3. 3

    2が冷めたら鶏肉を加え良く練り合わせる。次にネギ、むきエビを入れ、均一になるように混ぜ合わせる。

  4. 4

    3に卵を加え、にぎり潰すように混ぜ合わせる。この時に(卵が大きすぎて)ネタが柔らかすぎるようなら、お好みでパン粉を少々加えても良い。
    ※注※
    焼くと固くなるので、ハンバーグの形が作れない程トロトロしている場合だけパン粉を加えること。

  5. 5

    4に片栗粉、塩、こしょうを加え、混ぜ合わせる。 フライパンに油(材料外)を引き、8等分し形を整えたタネを焼いていく。片面に少し焼き色が付いたらひっくり返し、中火~弱火で焦がさないようにじっくり焼く(10分程)。焼き上がりは・・・⇒

  6. 6
  7. 7

    ハンバーグを取り出したフライパンにAを加え、沸騰したら水溶き片栗粉を加えるてりやき風ソース)。再沸騰したらハンバーグを4個加え、焦げ付かせないように気を付けながら、ソースを絡める。

  8. 8

    器に盛り付け、フライパンに残ったソースを掛ける。残りのハンバーグにはBのおろしポン酢を掛ける。千切りキャベツなどを添えて、できあがり★

コツ・ポイント

時間があるなら、焼く前に1時間ほど冷蔵庫で寝かせるとさらに美味しくなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

cheeko.T
cheeko.T @cook_40070970
に公開
仕事人間cheekoが兼業主婦になりました。でも、料理のレパートリが少なくて大変!!!仕事帰りに携帯からCOOKPADチェックが日課です(^-^;)みなさんのレシピを参考に、冷蔵庫の中身と相談しながら、奮闘(格闘!?)してま~す★
もっと読む

似たレシピ