わらびの煮びたし

のっち11
のっち11 @cook_40039829

わらびって、煮ると溶けたり、色が悪くなりますよね?

煮汁に浸せば、失敗せずに美味しくきれいにできますよ♪
このレシピの生い立ち
母がおもてなし用でよく作っていたので、真似してみました!

わらびの煮びたし

わらびって、煮ると溶けたり、色が悪くなりますよね?

煮汁に浸せば、失敗せずに美味しくきれいにできますよ♪
このレシピの生い立ち
母がおもてなし用でよく作っていたので、真似してみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび 適量
  2. ◎だし汁 200cc
  3. ◎うすくち醤油 大さじ2
  4. ◎みりん 大さじ2
  5. あく抜き用タンサン 水1ℓに対し小さじ1

作り方

  1. 1

    わらびのあく抜きをします。たっぷりのお湯を沸かして火を止め、タンサン(水1ℓに小さじ1)を溶かしてからわらびを入れます。

  2. 2

    一晩放置、その後水を入れ替え半日放置でアクが抜けます。水洗いをしてから筋張った所を切り、残りを均等にカットしておきます。

  3. 3

    ◎を鍋に入れ煮立たせ、あら熱が取れたらタッパーに煮汁を移し、わらびを並べ入れ、一晩おいて味がなじんだら完成!

コツ・ポイント

煮汁を少し冷ましてから入れる事で、わらびの色が保たれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のっち11
のっち11 @cook_40039829
に公開
食べることが大好きな、ただいま子育て真っ最中の主婦です☆簡単で美味しいレシピを載せていけたらいいなと思ってます(*^-^)b
もっと読む

似たレシピ