スパムとアサリのパエリア

パエリヤというとご馳走!なイメージですが、我が家では具はシンプル。「スパムとアサリ」で普段のご飯に大活躍です。写真では冷蔵庫で余っていたイカも入っています。
このレシピの生い立ち
パエリヤをはじめて食べたときに、あまりにおいしくて「自分で作りたいな」と思いました。
母が購入してあったnon-noお料理基本大百科にレシピがのっていたので参考に。試行錯誤の末、スパムとアサリが一番おいしくて身近な材料!と落ち着きました。
スパムとアサリのパエリア
パエリヤというとご馳走!なイメージですが、我が家では具はシンプル。「スパムとアサリ」で普段のご飯に大活躍です。写真では冷蔵庫で余っていたイカも入っています。
このレシピの生い立ち
パエリヤをはじめて食べたときに、あまりにおいしくて「自分で作りたいな」と思いました。
母が購入してあったnon-noお料理基本大百科にレシピがのっていたので参考に。試行錯誤の末、スパムとアサリが一番おいしくて身近な材料!と落ち着きました。
作り方
- 1
玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。ピーマンは一個を4つに。スパムは5ミリくらいの厚さで、二口くらいに。
- 2
スープを作る。にんにく、玉ねぎのそれぞれ半量をオリーブオイル大さじ1で炒め、トマト缶を加える。ホールタイプであれば、つぶしながら炒める。お水、ブイヨン、サフランを加えて、弱火で加熱する。火加減は煮立たない程度で20分。
- 3
スープを煮ている間に料理酒でアサリを酒蒸しにし、取り出す。
- 4
パエリヤを仕上げるお鍋を使ってオリーブオイル大さじ1でにんにく、玉ねぎを炒め、香りがたったらお米を入れて炒める。火が通りすぎないようにざっといためる程度で。
- 5
スープを注いで、煮立たせる。アサリ、スパム、ピーマンをのせて、180度のオーブンで20分~25分焼く。
※フライパンの場合はふたをして弱い中火で同じ時間焼きます。
コツ・ポイント
お米をいためる前にオーブンを余熱を開始するとちょうど良いです。お好みでエビ、ホタテなど追加は自由自在。アサリのタイミングで炒めてください。カラーピーマンにすると、華やかなパーティメニューになります。ウチではパエリヤ鍋が無く深いお鍋なので、表面はパリ!中はリゾット風になります。
似たレシピ
その他のレシピ