あさりと鶏もも肉のパエリア

パエリアといえば海老やイカなど海鮮たっぷりというイメージがあるかもしれませんが、あさりと鶏もも肉でシンプルに作りました。
このレシピの生い立ち
パエリアは子供が喜ぶ、我が家の鉄板メニューです。普段は鶏もも肉だけで作っていますが、あさりを入れてみたらさらに美味しくなりました。
あさりと鶏もも肉のパエリア
パエリアといえば海老やイカなど海鮮たっぷりというイメージがあるかもしれませんが、あさりと鶏もも肉でシンプルに作りました。
このレシピの生い立ち
パエリアは子供が喜ぶ、我が家の鉄板メニューです。普段は鶏もも肉だけで作っていますが、あさりを入れてみたらさらに美味しくなりました。
作り方
- 1
米を洗ってザルにあげ、水をよく切っておく。
- 2
水400mlにサフランを入れて色が出るまで置いておく。
- 3
エリンギ、パプリカ、鶏もも肉を一口サイズに切る。にんにくはスライスしておく。あさりは砂抜きをしておく。
- 4
鶏もも肉に塩コショウを振り、熱したフライパンにオリーブ油を敷き、鶏もも肉の皮側を中火で少し焦げ目がつくまで焼く。
- 5
熱したパエリア鍋にオリーブ油大さじ1を入れ中火にし、スライスしたにんにくを入れる。
- 6
にんにくに火が通ったら、中火のまま米をパエリア鍋に入れて、油を米全体になじませながら炒める。
- 7
米全体に油が馴染んだら、白ワインを注いで、火を少し強くし、アルコールを飛ばす。
- 8
再び中火にし、3のエリンギ、パプリカ、あさりと4の鶏もも肉をパエリア鍋に入れる。米に蓋をするような感じで。
- 9
サフランの色がついた水400mlに塩小さじ1/2をよく溶かし、鍋に注ぐ。
- 10
塩こしょうを全体に軽くふりかけ、そのまま中火で10分煮る。この間に、オーブンの予熱をしておく(200℃)。
- 11
鍋ごとオーブンに入れて、200℃で12分間。
- 12
オーブンから取り出して、切り刻んだ水菜をお好みでふりかけて完成。
コツ・ポイント
米を煮るところでは、10分間で水気がなくなってしまわないよう、火加減に注意しましょう。具材で米に蓋をしておくのも大切です。オーブンに入れるときには、コメの芯がほぼなくなり、鍋の中はわずかに水気が残っているくらいがベストです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
スパムとアサリのパエリア スパムとアサリのパエリア
パエリヤというとご馳走!なイメージですが、我が家では具はシンプル。「スパムとアサリ」で普段のご飯に大活躍です。写真では冷蔵庫で余っていたイカも入っています。ぽんぽんた
-
-
-
-
-
その他のレシピ