包みパンプキンパイ

ホクホクどっしりしたかぼちゃパイ。包みパイなので、型不要・持ち運びも楽です。生クリーム不要。卵黄消費。
このレシピの生い立ち
かぼちゃもパイも好き
包みパンプキンパイ
ホクホクどっしりしたかぼちゃパイ。包みパイなので、型不要・持ち運びも楽です。生クリーム不要。卵黄消費。
このレシピの生い立ち
かぼちゃもパイも好き
作り方
- 1
【パイ皮】
バターを1cm角に細かく切り、ボールに入れた中力粉とまぶすようにあわせる。 - 2
冷水を少しずつ回しかけ、全体に水分をいきわたらせる。ぼろぼろの状態になったらビニール袋にいれ、冷蔵庫で30分以上寝かす。
- 3
ビニール袋の上から力をかけるようにして縦長四角に伸ばし3つ折に畳む。冷蔵庫で寝かす。これを3回ほど繰り返す。
- 4
【フィリング】
かぼちゃを蒸すかレンジ弱にかけて柔らかくする(ゆっくり加熱した方が甘みが出る)。
種と皮をとる。 - 5
熱いうちにつぶし、a(砂糖、バター)を加え混ぜる。
味見して、甘み調節してください。 - 6
荒熱が取れたら、b.(卵黄、シナモン、バニラエッセンス、ラム酒)を加え混ぜる。
- 7
写真くらい粒が残っていてOK。冷やしておく。
- 8
【成形】
パイ皮に強力粉をはたき、底と上面の2枚取れるように伸ばす(底になる部分は薄く)。上面に飾り切りをする。 - 9
底用のパイ皮にフィリングをふちを残して均等に盛る。ふちに卵白をつけて上面をかぶせ、フォークで押さえてしっかりくっつける。
- 10
【焼く】
少量の水で溶いた卵黄を塗り200℃で約25分焼く。
上面は濃いきつね色、底はしっかり乾燥してたらOK! - 11
パイ皮は、冷蔵庫できちんと冷やしながら作業すれば、折り畳みが雑でも層はしっかりできます
- 12
ビッグなパイは、大人数で切り分ける持ち寄りのお土産に。四角いと持ち運び楽ですよー
コツ・ポイント
◆かぼちゃのフィリングは固めなので、成形時に扱いやすいです。また、焼いてもふきこぼれることはありません。
◆コツは、フィリングは甘めにしておくこと、パイ皮の底は薄めにしておくことです。
2010/2/25 材料・手順、詳しく追記
似たレシピ
-
-
-
-
-
冷凍パイシートで~パンプキンパイ 冷凍パイシートで~パンプキンパイ
簡単だけど・・・、カボチャクリームとサクサクパイが絶妙(^u^)余ったフィリングはアルミカップに入れて、一緒に焼いたら、カボチャ版スイートポテトの出来上がり(^^♪ こくぼっち -
その他のレシピ