ガトー・ショコラ・ポム❖林檎チョコケーキ

velaine
velaine @cook_40057980

タルトタタン風の林檎のチョコレートケーキです。アーモンドプードルたっぷりなので、しっとり濃厚な仕上がりです。
このレシピの生い立ち
バレンタインなので、我が家で好評のガトー・オー・ポワールのショコラバージョンを作ってみました。しっとり濃厚なコクのあるチョコ生地とキャラメリゼしたりんごのマリアージュです。ダイエットの敵のようなカロリーですが、バレンタインなのでいいかと。

ガトー・ショコラ・ポム❖林檎チョコケーキ

タルトタタン風の林檎のチョコレートケーキです。アーモンドプードルたっぷりなので、しっとり濃厚な仕上がりです。
このレシピの生い立ち
バレンタインなので、我が家で好評のガトー・オー・ポワールのショコラバージョンを作ってみました。しっとり濃厚なコクのあるチョコ生地とキャラメリゼしたりんごのマリアージュです。ダイエットの敵のようなカロリーですが、バレンタインなのでいいかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmトルテ型1台分
  1. アーモンドプードル 150g
  2. 薄力粉 30g
  3. コーンスターチ 30g
  4. 板チョコ 150g
  5. 3個
  6. 粉砂糖 80g
  7. 無塩バター 80g
  8. カルヴァトスまたはラム 大さじ2~3
  9. フィリング
  10. りんご紅玉推奨) 2個
  11. 無塩バター 20g
  12. ☆砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    無塩バターと卵は室温に置いておく。型にバター(分量外)を塗る。アーモンドプードル、薄力粉を混ぜる。

  2. 2

    ラップを2枚重ねてまな板に敷き、板チョコを包丁で刻む。細かいチョコは溶けやすいので、目の粗いざるでふるいながら刻む。

  3. 3

    りんごは6つに割り、皮と芯をとってレモン汁(分量外)をかける。☆バター、☆砂糖と一緒に鍋に入れ、強火でソテーする。

  4. 4

    鍋を揺すりながら、カラメル状になるまで煮詰めて、りんごをキャラメリゼする。カラメルが固まる前に取り出し、1の型に並べる。

  5. 5

    無塩バターをゴムべらでよく練って、ふんわりしたマヨネーズ状にする。

  6. 6

    卵を泡立て、ふんわりしたら湯煎にかけ、粉砂糖を3回に分けて加え、さらに泡立てる。卵が人肌に温まったら湯煎から外す。

  7. 7

    6にコーンスターチをふるい入れて、卵が冷めるまで泡立て続ける。カルヴァトスを加えてハンドミキサーで混ぜる。

  8. 8

    オーブンを180℃で予熱。1の粉を2回に分けてふるい入れ、泡立て器で生地を底からすくい、ワイヤーの間から落として混ぜる。

  9. 9

    5のバターを8の生地に一気に加えて、ゴムべらで均一にあわせる。2の刻みチョコも加えてさっくり混ぜ合わせる。

  10. 10

    9の生地を4のりんごを並べた型に流し、表面に霧を吹いてならす。180℃に予熱したオーブンで25~30分程度焼く。

  11. 11

    竹串を刺して生地が着いてこなければ、焼き上がり。型ごとトンと落とし、少し冷ましたら皿をかぶせてひっくり返して型から外す。

コツ・ポイント

全卵をしっかり泡立てればOK。全卵は湯煎した方が泡立てやすいと思います。チョコレートは細かく刻んだ方が均一に混ざりやすくなります。チョコチップ風に大きく刻んで混ぜても楽しいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
velaine
velaine @cook_40057980
に公開
ウォーターオーブンを入手して、すっかり日本産天然酵母を使ったパン作りに目覚めました。勢いで、しまい込んでいた製菓用品も引っ張り出してお菓子作りも再開。作るのは、ごちそう系メニューやお菓子が楽しかったりします。クックは楽しく作れるスイーツや、大量に収穫できたスダチ&ゆず消費レシピなどを活用させていただいています。つくれぽやコメントに書ききれなかった感想&お礼も日記で。気軽に声をかけてくださいね。
もっと読む

似たレシピ