昭和な味のミートソース。

おかあちゃん。
おかあちゃん。 @cook_40037623

お財布に優しい豚使用!ケチャップ効かせた懐かし~い昭和な味♪タバスコや粉チーズがよく合います。話題入り感謝m(_ _)m

このレシピの生い立ち
幼い頃食べた、優しいケチャップ味のミートソースが食べたくて作りました。もっとトマトの割合を多くしてさらっと仕上げるソースも作りますがこちらの方が家族に好評です。

昭和な味のミートソース。

お財布に優しい豚使用!ケチャップ効かせた懐かし~い昭和な味♪タバスコや粉チーズがよく合います。話題入り感謝m(_ _)m

このレシピの生い立ち
幼い頃食べた、優しいケチャップ味のミートソースが食べたくて作りました。もっとトマトの割合を多くしてさらっと仕上げるソースも作りますがこちらの方が家族に好評です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 300g
  2. オリーブ油(またはサラダ油) 大さじ1
  3. 玉ねぎ 1個
  4. にんにく(チューブ可) 1片
  5. カレー粉 小さじ1/2
  6. 人参 1/2本
  7. りんご(蜂蜜・砂糖で代用可) 1/2個
  8. 小麦粉 大さじ1
  9. セロリの葉(あれば) 一握り
  10. トマト水煮缶 1/2缶
  11. 固形コンソメ 1個
  12. ワイン又は酒 大さじ2
  13. ケチャップ 大さじ5〜
  14. バター 10g
  15. 適宜
  16. 胡椒 適宜
  17. スパゲティー 必要分

作り方

  1. 1

    ★写真は全て倍量。玉ねぎとにんにくをみじん切りにする。オリーブ油で、水分が飛び透き通るくらいまで炒める。ひき肉を加える。

  2. 2

    あまりかき混ぜない。特有の臭いがして水分が出るがよく炒める。水分が減り臭いがやわらいだらワインを入れアルコールを飛ばす。

  3. 3

    カレー粉を入れ馴染ませた後すりおろしたりんごと人参、セロリの葉(あれば。乾燥でも)を加え小麦粉を全体に振り炒め合わせる。

  4. 4

    トマト水煮缶、その缶に半分弱くらいの水、固形コンソメ、ローリエを加え途中混ぜながらコトコト20分位煮る。(注)写真は倍量

  5. 5

    ケチャップ、必要なら塩・胡椒で味を整えバターを余熱で溶かし混ぜミートソースの完成。ゆでたスパゲティーにかけて食べる。

  6. 6

    パセリ同様、冷凍でセロリの葉を保存しておくと便利。舞衣ママさんの「パセリの保存」レシピID :17696571 参照。

  7. 7

    残ったら冷凍保存。
    グラタンやドリア、ラザニア等にも使い回せる。

  8. 8

    ピザソースの代わりに、生地に塗る。あとは野菜、チーズをのせるだけでも十分なボリュームになる。

  9. 9

    2011.4.26話題入り
    ありがとうございましたm(_ _)m♡

コツ・ポイント

ケチャップは多めが美味しいです。りんごがない季節は蜂蜜などで甘味を補って下さい。ひき肉は丁寧に炒めると臭みが飛びます。カレー粉はナツメグ代わりの臭み消し、カレーを感じさせない程度に使うのがコツです。濃度があるので焦がさないように煮て下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかあちゃん。
おかあちゃん。 @cook_40037623
に公開
山形在住。夫と三人の息子、愛する腹ぺこ男子四人のために大量の食材と格闘しつつ台所に立つ毎日です。時々訛りますが笑ってお許し下さい。 シロパン日記はおいしい出来事のカテゴリにまとめています。パン作りがお好きな方、色々教えて下さいね。共に精進いたしましょう♪Instagram始めました。気軽に遊びに来てね~https://instagram.com/hara_hetta_99/  
もっと読む

似たレシピ