キャベツと桜海老のもちもちチヂミ

庭乃桃
庭乃桃 @cook_40044790

桜海老の香ばしさとキャベツの甘みがおいしいチヂミ。上新粉入りでカリカリもっちり。焼き方解説付き♪

このレシピの生い立ち
相性の良いキャベツと桜海老。
お好み焼きだけでなく、チヂミにしてもおいしいのでわが家はいつもこれです♪

キャベツと桜海老のもちもちチヂミ

桜海老の香ばしさとキャベツの甘みがおいしいチヂミ。上新粉入りでカリカリもっちり。焼き方解説付き♪

このレシピの生い立ち
相性の良いキャベツと桜海老。
お好み焼きだけでなく、チヂミにしてもおいしいのでわが家はいつもこれです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

24cmのフライパン使用でチヂミ5~6枚分
  1. 《チヂミ生地》
  2. キャベツ 200~300g
  3. 桜海老 20g~60g
  4. 薄力粉 200g
  5. 上新粉 100g
  6. 1個
  7. ★塩 少々
  8. ★だし汁(または 和風だしの素小さじ1を水で溶いたもの) 650cc
  9. ごま油(焼く時用) 適量
  10. 《チヂミだれ》
  11. 「レモンと香味野菜で♪簡単チヂミだれ」 レシピID :17703177

作り方

  1. 1

    キャベツの葉は千切りにし、芯のかたい部分は薄めにスライスする。

  2. 2

    ①のキャベツと桜海老、★をすべてボウルに入れ、全体をさっくりと混ぜ合わせる。生地がさらっとなればOK。

  3. 3

    フライパンに多めのごま油を熱し、おたまで生地を流し入れる。具が均等になるよう広げて、強めの中火でカリカリになるまで焼く。

  4. 4

    ←片面にしっかり焼き色が付き、生地の縁はカリッと、真ん中あたりのドロドロ感が無くなり固まってきたら、はじめて裏返します。

  5. 5

    裏面を焼く。生地の下からごま油を少し足して弱火にし、油を全体になじませながらカリカリに焼く。

  6. 6

    最後にもう一度裏返し、最初に焼いた面をカリッとさせればできあがり。

  7. 7

    ♥たれは、「レモンと香味野菜で♪簡単チヂミだれ(レシピID :17703177)」がおすすめ。このチヂミとの相性抜群です♪

  8. 8

    ✿ブログ記事 http://bluetenflor.blog5.fc2.com/blog-entry-237.html

  9. 9

    ♣〔2010.12.12〕修正:トップ写真差し替え/材料・作り方の工程を若干修正しました。

コツ・ポイント

◇焼き方ポイント
  ・油をしっかり足しながら、多めの油で焼くとよりカリッと仕上がります。
  ・最初に焼く面は強めの中火で。(ここでほぼ火を通すくらいの気持ちで。)
  ・裏返したら弱火で。(裏返した後は具だけが焦げやすいためです。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
庭乃桃
庭乃桃 @cook_40044790
に公開
家族が喜ぶ毎日のおかずや、ひと鍋で作れる簡単欧風料理のレシピを中心にご紹介しています。■2015年5月より、頂いたつくれぽを迅速に反映させるため、お返事を一時休止させて頂いております。何卒ご了承下さい。■最新レシピはブログで→ http://niwamomo.blog.jp/■連載コラム「ヨーロッパ 食の風景」https://oceans-nadia.com/user/26/column/
もっと読む

似たレシピ