翌日も美味しい!簡単滑らかクレープ生地

カピカピになったクレープ生地は嫌!と思い試作を繰り返しました。伸びもよく薄く焼け、滑らかでしっとりした生地が完成。
このレシピの生い立ち
焼きたては美味しくても翌日になると乾燥して味が落ちてしまう生地は作りたくない。手軽に用意できる材料だけを使い、作り方も簡単。時間が経っても美味しく食べられる生地を目指した。
翌日も美味しい!簡単滑らかクレープ生地
カピカピになったクレープ生地は嫌!と思い試作を繰り返しました。伸びもよく薄く焼け、滑らかでしっとりした生地が完成。
このレシピの生い立ち
焼きたては美味しくても翌日になると乾燥して味が落ちてしまう生地は作りたくない。手軽に用意できる材料だけを使い、作り方も簡単。時間が経っても美味しく食べられる生地を目指した。
作り方
- 1
ボウルに卵をほぐし砂糖・塩を入れ混ぜる。泡立てないこと。
- 2
粉を入れて混ぜる。完全に混ざりきらないうちに牛乳の1/3を加えて混ぜ、残りも加える。混ぜながらバターを少しずつ加える。
- 3
生地をしっかりと漉してからラップをして冷蔵庫で1時間以上休ませる。
- 4
生地を軽く混ぜ、フライパンに油を熱し余分な油をふき生地を流す。手早くフライパンを傾けながら薄く伸ばして強めの中火で焼く。
- 5
ふちに焼き色がついたら濡れ布巾の上にフライパンを置き、その上で作業する。焦げるのを防げます。
- 6
生地の周りに色がつき始めたらパレットナイフと手を使いすばやく丁寧に裏返してさっと焼く。
- 7
焼けた生地は伏せた大きなボウルの上にひっくり返し、どんどん焼いていく。
- 8
最後まで焼いたら皿の上にのせ、冷めてからラップをして保存する。
- 9
ID:17668370「滑らかさくふわ☆極上ミルクレープ」を参考にミルクレープにしても◎生地は倍量で仕込んでください。
コツ・ポイント
生地は一晩寝かせるとグルテンが落ち着き更に伸びがよくなり破けにくくなります。 お菓子に使う場合はバニラオイルかエッセンスを少量加えてください。弱火で焼くと水分が飛び硬い生地になってしまうので注意。 砂糖の量は自分好みに調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ