正統派ドレスデン式シュトレン

エンテれいに
エンテれいに @cook_40052102

Dresdner Stollen/ドイツのクリスマスケーキ、シュトレン。その発祥地ドレスデンからのレシピです。
このレシピの生い立ち
ドレスデン生まれ・育ちの友人のおばあさんに伝統的な作り方を教わりました。日本人には甘すぎるので、多少砂糖とバターを減らしたバージョンで作ってみました。

正統派ドレスデン式シュトレン

Dresdner Stollen/ドイツのクリスマスケーキ、シュトレン。その発祥地ドレスデンからのレシピです。
このレシピの生い立ち
ドレスデン生まれ・育ちの友人のおばあさんに伝統的な作り方を教わりました。日本人には甘すぎるので、多少砂糖とバターを減らしたバージョンで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

250gのもの1個分
  1. 強力粉 250g
  2. ドライイースト 5g
  3. ☆グラニュー糖 33g
  4. ☆塩 ひとつまみ
  5. 1個
  6. レモンの皮のすりおろし 1/3個分
  7. ☆ローズ水(なくてもよい) 小さじ1杯
  8. コリアンダーパウダー 小さじ1/2杯
  9. ☆温かい牛乳 120cc
  10. ラム 大さじ1杯
  11. 粗く砕いたアーモンド 5,6粒分
  12. レーズン 大さじ1杯
  13. レモンオレンジピール 各大さじ1杯分
  14. 溶かしバター 50g~100g
  15. 粉砂糖 適宜

作り方

  1. 1

    ☆の材料をHBに入れて、1次発酵までおまかせ♪

  2. 2

    アーモンドとレーズン、レモン&オレンジピールはラムをふりかけて、ラップをして室温においておきます。

  3. 3

    1次発酵が終わった生地に2を汁気をきって加え、生地をいためないようにそっと合わせます。

  4. 4

    やや横に細長い楕円形にして、下半分を半分に折り曲げます。

  5. 5

    上半分も折り曲げ、更にもう一度上から下に折り、軽く押します。

  6. 6

    軽く水で塗らしてかたく絞った清潔な布巾かペーパータオルでベンチ・タイムを15分とります。

  7. 7

    40℃のオーヴンに入れて30分間、2次発酵します。

  8. 8

    175~180℃のオーヴンで20分~25分くらい焼きます。すぐに溶かしバターをはけで塗ります。

  9. 9

    粗熱が取れたら、粉砂糖を全体にたっぷりと、茶漉しで振ります。

  10. 10

    シュトレンの形はキリストがおくるみにくるまっている姿を現しているものだそうです。

コツ・ポイント

我が家ではレーズンの代わりに、くるみを使っています。
バターは日持ちがするように本来は、100g位使用しますが、2,3日以内にいただく場合は
50g位でOKです。
粉砂糖はダマにならないように、パンの粗熱がとれてから必ず茶漉しで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エンテれいに
エンテれいに @cook_40052102
に公開
北海道生まれ。オーストリアから飛んできて、今はギリシャに生息しています。ギリシャ人の夫、子供2人、猫1匹と激動の国で、スリリングな毎日。ギリシャ料理しか食べない夫と和食党の子供達にせっせとご飯作ってます。元来、不器用を克服しようと修行中。
もっと読む

似たレシピ