簡単♪リンゴの葛煮
温かくても冷たくても美味しい、体にも優しいスイーツ♪離乳食やお弁当にも。
このレシピの生い立ち
本を参考にアレンジしました。
作り方
- 1
リンゴは皮をむき、8等分に切り分け芯を取り除き、塩水にくぐらせる。
- 2
1のリンゴを更に4等分し、鍋に入れる。
- 3
鍋に水を入れ蓋をし、中火にかける。沸騰し始めたら弱火にし、リンゴが透明になるまで時折かき混ぜながら煮る。
- 4
★を混ぜ3の鍋に一気に入れ手早く混ぜる。葛粉が透明になってからも独特の匂いを飛ばすため2~3分火にかけながら混ぜ続ける。
- 5
火を止め、器に盛って完成。温かいままでも美味しいですが、冷やすとゼリーのようにプルプルになり違った美味しさが味わえます。
コツ・ポイント
紅玉等酸味があるリンゴの方が合うと思います。
身が柔らかいと混ぜたときに崩れてジャムのような仕上がりになり、身がしっかりしていると写真のように形が残ります。お好みでリンゴの種類を選んで下さい。
似たレシピ
-
-
-
風邪引きさんのお薬代わり☆りんごの葛煮 風邪引きさんのお薬代わり☆りんごの葛煮
本葛粉とすりおろしたりんごだけで作る優しい味の葛粉ゼリーです。風邪気味かな?て時は我が家はまずこれ。 misumisu07 -
-
-
-
-
砂糖なしでも美味♪りんごとレーズンの葛煮 砂糖なしでも美味♪りんごとレーズンの葛煮
糖分を足さなくてもやさしい甘みと、葛あんの滑らかな舌触りに、子どもから大人まで美味しく頂けます。暖かいデザートはおなかがホッとしますよ(^^) hinata2525
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17673320