
変わりきんぴら

いろいろな味が混ざったきんぴらです。
ピリ甘辛+バター、好みでごま油。
このレシピの生い立ち
きんぴらのニンジンが苦手で、ニンジンなしでもおいしいきんぴらゴボウを食べたくて暴挙に出ました(大げさ)。
勿論ニンジンを入れてもいけると思います。
あと意外にバター風味がいけます! めんつゆ(又は醤油)を入れるから合うのかも。
変わりきんぴら
いろいろな味が混ざったきんぴらです。
ピリ甘辛+バター、好みでごま油。
このレシピの生い立ち
きんぴらのニンジンが苦手で、ニンジンなしでもおいしいきんぴらゴボウを食べたくて暴挙に出ました(大げさ)。
勿論ニンジンを入れてもいけると思います。
あと意外にバター風味がいけます! めんつゆ(又は醤油)を入れるから合うのかも。
作り方
- 1
一口大のこんにゃくをさっと水洗いしてフライパンで炒める
こんにゃくはあく抜き済みのを使うと便利 - 2
調味料(1)を入れて、こんにゃくになじませるように炒める
(にんにくが焦げない程度の火勢で) - 3
こんにゃくに油が絡まったら野菜類を入れて焦がさずに炒める
私はここでバターを投入しますが、好みでオリーブ油でもいいかも - 4
具に火が通ってきたあたりでみりんをてれーっと回し掛けて軽く混ぜながら弱火で炒める
- 5
焦げないように弱火にするか火を止めて、めんつゆ又は醤油を *味見をしながら*(←ココ注意) 回し掛ける
- 6
必要ならここで一旦火を止めて、風味付けのごま油を垂らす
- 7
味見をして出来上がり。
冷ますと味が染みると思うので、そのへんは好みで、冷ます→レンチンなどしてください
コツ・ポイント
★調味料(1)について:私はこれらが一緒になったシーズニングを使っていますが(楽なので)、バラで入れる場合は味の好みで割合を適宜変えてください。
手順3で野菜を入れるとき、こんにゃくは一旦出しておいてもいいかも。で、最後にまた混ぜる。
似たレシピ
その他のレシピ