♛カサゴの煮付け♛

nyaop @cook_40050818
釣れたてのカサゴをサバくとこから作っちゃおー♬♫ ~♫♬
このレシピの生い立ち
釣れたてのカサゴを頂き、「やっぱり煮付けだよね」ということで☆彡
作り方
- 1
立派なカサゴを頂きました♪
- 2
包丁でウロコをとります。頭は刃先、ヒレの付近は刃の角で。
- 3
プロはエラ~エラへ包丁を貫いて引きぬくようですが。。。
- 4
キッチンバサミでジョキジョキとエラを取ります。
- 5
裏側(頭を右)のヒレの下に隠し包丁で腹を開き、
- 6
内臓を取り出し、血合いをキレイに洗います。
- 7
両面に飾り包丁で火の通りをよくして、
- 8
沸騰した湯で、1尾ずつ湯引きします。
表面が白くなったらOK - 9
冷水にとり、ウロコや汚れを優しく洗います。
- 10
■を火にかけ、割りしたを作ります
(冷蔵庫で保存可) - 11
水と生姜の皮を入れ沸騰させ、
- 12
頭を左にカサゴ投入♪
アルミホイルで落とし蓋をして再沸騰したらアクを取り、10分。 - 13
下茹でしたゴボウも投入
- 14
強火で5分、煮絡めます。
- 15
カサゴを引き上げ、生姜の絞り汁を加え蒟蒻投入で煮汁を煮詰め、
- 16
針生姜、木の芽と盛り付けて完成♪
コツ・ポイント
全てポイント(笑)
生姜は四角く皮を剥くとキレイな針生姜にしやすい
いらない部分は、みんな工程11でフライパンに入れてしまいます。
生姜の絞り汁は、針生姜をギュッと握って絞りました(*'◇'*)ゞ
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17673633