ささみと胡瓜の葱風味メンマで中華和え

胡瓜をサッと湯通しが決め手!しっとり茹で上がったササミにネギの風味もプラスされ中華風な和えものです。
このレシピの生い立ち
胡瓜は千切りし塩もみでも口当たりがよいですが、湯通しすると胡瓜が苦手な方(ウリ臭さ)も飛び食感もよく調味液が馴染みやすい。冷蔵庫で余りがちな市販の味付きメンマを利用しました。
ささみと胡瓜の葱風味メンマで中華和え
胡瓜をサッと湯通しが決め手!しっとり茹で上がったササミにネギの風味もプラスされ中華風な和えものです。
このレシピの生い立ち
胡瓜は千切りし塩もみでも口当たりがよいですが、湯通しすると胡瓜が苦手な方(ウリ臭さ)も飛び食感もよく調味液が馴染みやすい。冷蔵庫で余りがちな市販の味付きメンマを利用しました。
作り方
- 1
【ささみの茹で方】ささみに*印の砂糖を表裏にひとつまみずつまぶし、20分ほど置き室温に戻す。砂糖の保水性を利用する目的で
- 2
甘味を入れる効果ではなくしっとり茹で上がります。鍋に500㏄程の湯を沸かし◎印の塩を加え溶かし火加減を弱火にし、ささみを
- 3
入れ再度鍋肌が沸々としてきたら(20秒ほど)、直ぐに火を止めて蓋をし8分蒸らす。太めのささみの場合は10分程で火が通る。
- 4
茹でたささみをザルに上げ、ささみの粗熱が取れたら食べ易いようにササミを手で割く。
- 5
【晒しネギ】長ネギは縦半分に切り、更に斜切りの薄切りに切り分け、水に10分晒しザルに上げ水切りし更にキッチンペーパー等で
- 6
包みしっかり握りしぼりながら、水気をペーパーへ吸収させ取る。
- 7
【調味液】ボウルに★印の調味料を混ぜ砂糖と塩を溶かし合わせ☆印のごま油を加え乳化させ、
- 8
6の晒したネギを加え混ぜ合わせる。
- 9
【胡瓜の下処理】斜め薄切りにし、更に千切りにする。
- 10
鍋に湯を沸かし、千切り胡瓜を加えサッとひと混ぜして火を止めザルに上げ、
- 11
水切りし温かいうちに8の調味液に加え混ぜ合わせる。
- 12
11の胡瓜の粗熱が取れたら、4のササミとメンマを加え混ぜ合わせる。※メンマの味付け調味加減で分量は調整してください。
- 13
保存容器に入れ(400ml)、冷蔵庫で冷やしてから召し上がれ。冷やすと味が馴染み和えたときより味加減がしっかりします。
- 14
湯通し胡瓜の調理法レシピ「シャキシャキじゃがいもと胡瓜のナムル」ID 20299023
コツ・ポイント
ささみは茹で方で口当たりが格段に違いが出てきます。砂糖は保水性の効果があるので、ササミの表面にまぶして浸透させてから茹でると、しっかり火が通ってもふっくら美味しいサラダチキンのように仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単✿ささみとたたき胡瓜の中華和え 簡単✿ささみとたたき胡瓜の中華和え
✿話題入り感謝✿レンジで簡単♪おつまみ、サラダにもなる中華風のさっぱり和え物。胡瓜は叩くことで味馴染みが良く時短にも◎ emyo -
その他のレシピ