無水鍋でカボチャプリン

余熱調理が出来て、ウォーターシールのかかるお鍋ですと、プリンも簡単・短時間に蒸し上がります~。
このレシピの生い立ち
お友達から、「これね、美味しい元成りなの。」というカボチャをいただきました。煮付けだけじゃ勿体ないので、プリンにしてみましたが、素材そのものを味わうって事では、煮付けが一番だったのかも・・・?いえいえ、材料が美味しいと、調理の腕が悪くても美味しい!ですよ~。
無水鍋でカボチャプリン
余熱調理が出来て、ウォーターシールのかかるお鍋ですと、プリンも簡単・短時間に蒸し上がります~。
このレシピの生い立ち
お友達から、「これね、美味しい元成りなの。」というカボチャをいただきました。煮付けだけじゃ勿体ないので、プリンにしてみましたが、素材そのものを味わうって事では、煮付けが一番だったのかも・・・?いえいえ、材料が美味しいと、調理の腕が悪くても美味しい!ですよ~。
作り方
- 1
適量のカボチャを乱切りにしてレンジにかけるか、鍋で煮て、すりこぎなどで潰す。(ここから使う分量を取り分ける。)ヤカンにお湯を沸かしておく。
- 2
カラメルソースを作る。グラニュー糖を小鍋に入れ、そのまま中火で熱し、溶けて縁が色付いてきたら、鍋を回すように動かして全体茶色のカラメルにし、程よいところで湯を加えてゆるめる。
- 3
【2】のカラメルをプリンカップに均等に分け入れる。たまごは、泡立てないように良く溶いておく。牛乳と生クリームは、鍋で人肌くらいに温めておく。
- 4
【1】のカボチャが冷えていればレンジに30秒ほどかけて温め、砂糖を加え良く混ぜる。そこに少しづつ溶き卵を混ぜ、次に牛乳と生クリームを加える。ザルなどで2度ほど漉し、シナモンを振る。
- 5
【4】の生地をカップに分け入れる。
鍋底に布巾を敷き、カップを並べ、熱湯をカップの1/3くらいまで注ぐ。
蓋をして中火で加熱。
蒸気が出たら、極弱火で、3分加熱。火を止めて、10分放置。 - 6
カップを鍋から出し、あら熱が取れたら、冷蔵庫で良く冷やして、頂く。
コツ・ポイント
工程【2】で、お湯加えても直ぐにカラメルは溶けませんが、放っておくとそのうち溶けます。工程【4】で、良く混ぜ、2回漉すと、なめらかになります。生クリーム・シナモンは、お好みと在庫により無くても大丈夫かと思います。生クリーム無しの場合は、牛乳を増量して下さい。
似たレシピ
-
かぼちゃたっぷりのパンプキンプリン♪ かぼちゃたっぷりのパンプキンプリン♪
ハロウィン時に試作したプレゼント用のパンプキンプリンです。今回は、焼かずに土鍋で蒸してみました。短時間で出来ますよ! なかじらぶりー -
混ぜるだけ!クリーミーかぼちゃプリン☆ 混ぜるだけ!クリーミーかぼちゃプリン☆
かぼちゃをつぶせば、後は混ぜるだけ!簡単なのに、なめらかなクリーミープリンが出来上がりますよ!とろーり濃厚な味をどうぞ♪ プチ・シュー -
-
-
-
-
その他のレシピ