ひらたけのシチュウ ヴィーガン京都カフェ

kyotocafe
kyotocafe @cook_40053055

スープとの違いは加熱時間だけです。
このレシピの生い立ち
ベジタリアン、ヴィーガン、マクロビ向けにレシピをアレンジしています。

ひらたけのシチュウ ヴィーガン京都カフェ

スープとの違いは加熱時間だけです。
このレシピの生い立ち
ベジタリアン、ヴィーガン、マクロビ向けにレシピをアレンジしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひらたけ 150g
  2. じゃがいも(大) 1個
  3. 人参(小) 1本
  4. 玉ねぎ(中) 1個
  5. ブロッコリー 1/2株
  6. インゲン豆 15本
  7. 1L
  8. 5g
  9. 昆布15cm角 2枚
  10. 白味噌(昔ながらの) 40g
  11. 豆乳豆腐ができる) 500㏄

作り方

  1. 1

    ひらたけ以外はきれいに洗って土をよく落とし、食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    沸騰した湯に塩をひとつまみ入れ、青い野菜を各30秒ずつ、強火でゆがく。

  3. 3

    ブロッコリーも同様に強火。青い野菜は食べる直前(盛り付ける時)に、シチュウに入れ、さっと加熱し直す。

  4. 4

    ざるにあけ、あおいで素早く冷ます。冷水に取らなくても色止めできる。また、野菜の風味が残るから尚良い。

  5. 5

    野菜のゆで汁に、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、昆布を入れ、灰汁を取り除きながら煮詰める。

  6. 6

    昆布を取り除き(つくだ煮でも作って下さい)白みそを溶かし入れ、さらに煮詰める。

  7. 7

    煮汁が底から1cmになったら、ひらたけを入れる。1分ほど火を通す、まだ強火。

  8. 8

    豆乳を加え、80~85℃に保ち、とろっとするまで煮詰める、5分ほど。
    ボコボコ沸騰させると豆乳が分離します。

コツ・ポイント

お肉の代わりにヒラタケをたくさん入れましょう。ジャガイモでとろみをつけています。
豆乳の温度80~85℃に注意。味噌はダシ入りなど薬の入ってない昔ながらの製法のものを使います。盛り付けるお皿は温めておきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kyotocafe
kyotocafe @cook_40053055
に公開
毎度おおきに!そこら辺にあるもので、美味しいものを作ります。化学調味料(アミノ酸)や合成化学物質(蛋白加水分解物、○○○エキス)、劇薬(亜硝酸塩)を使わない自然な味覚の持ち主で、アレルギー体質です。
もっと読む

似たレシピ