☆つくねの甘辛煮☆

ヒロクマ
ヒロクマ @cook_40074466

甘辛味で、ゴハンにぴったりのおいしいつくねです♪♪
このレシピの生い立ち
母が昔新聞かなにかに載っていたものを作ったのが始まりで、今や実家の定番メニューになっています。うちのダンナ様も大好きなおかずです。

☆つくねの甘辛煮☆

甘辛味で、ゴハンにぴったりのおいしいつくねです♪♪
このレシピの生い立ち
母が昔新聞かなにかに載っていたものを作ったのが始まりで、今や実家の定番メニューになっています。うちのダンナ様も大好きなおかずです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ひき肉 300g
  2. ゆで卵 2個(粗みじん切り)
  3. 玉ねぎ 200g(みじん切り)
  4. しょうがの絞り汁 小さじ1.5
  5. 1/2個
  6. 片栗粉 適量
  7. ホウレン草 300g
  8. サラダ油 大さじ4
  9. 小さじ1/2
  10. (A)  水 1カップ
  11. (A)  酒 大さじ1
  12. (A)  みりん 大さじ1
  13. (A)  砂糖 大さじ2.5
  14. (A) 醤油 大さじ3弱

作り方

  1. 1

    鶏ひき肉にしょうがの絞り汁、とき卵、塩を加えてよく練り、玉ねぎ、ゆで卵を加えてさらに混ぜ、12等分にして、小判形にする。(A)を合わせておく。

  2. 2

    1に片栗粉をまんべんなくまぶして、油を熱したフライパンで両面をこんがり焼く(中は生でOK)。 焼けたら、フライパンに熱湯をかぶる程度に回し入れてから捨て、つくねの油抜きをする。やけどに注意して下さい!

  3. 3

    2のフライパンに合わせておいた(A)を流し入れて、蓋をして弱めの中火で15〜20分煮る。時々裏返してください。

  4. 4

    ホウレン草は塩を入れた熱湯でさっと茹で、水気をしっかり絞って4センチ位に切り、器に敷く。その上につくねを盛って完成です♪

コツ・ポイント

今回はホウレン草がなかったので、ちょっと寂しい感じになりました。ホウレン草の代わりに小松菜でも美味しかったです。1の行程で小判形にする際に、ベタついてうまくまとまらない場合は、手に片栗粉をまぶしてからやるとうまくいくと思います。油抜きは、面倒でない方は、ザルにあけてからやった方がホントは良いと思います。。。 私は面倒なので、いつもこの方法でやっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヒロクマ
ヒロクマ @cook_40074466
に公開
主婦歴4年目、まだまだ未熟者ですが、簡単でおいしい料理を日々追求中です♪♪ 基本的に、面倒な料理はしません(笑) 最近はお菓子とパン作りにハマっています。
もっと読む

似たレシピ