洋梨とババロアのシャルロット

アキコフスキー
アキコフスキー @cook_40034370

私の一番好きなケーキ。カスタードのババロアとビスキュイでシャルロットに。
このレシピの生い立ち
洋ナシのババロア、大好きなので手作りで。

洋梨とババロアのシャルロット

私の一番好きなケーキ。カスタードのババロアとビスキュイでシャルロットに。
このレシピの生い立ち
洋ナシのババロア、大好きなので手作りで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm底取れ丸型1台分
  1. <ビスキュイ生地>
  2. 卵黄 3個分
  3. 砂糖 60g
  4. 卵白 3個分
  5. 薄力粉 70g
  6. 粉砂糖 適量
  7. 洋梨缶詰のシロップ 適量
  8. <ババロア>
  9. ゼラチン 9g
  10. 卵黄 3個分
  11. 砂糖 60g
  12. 牛乳 200cc
  13. ラム 大さじ1
  14. グランマルニエまたはコアントロ 大さじ1
  15. 生クリーム 200cc
  16. 缶詰洋梨(さいの目) 1個分
  17. <仕上げ>
  18. ナパージュ 適量
  19. 洋梨 大きいもの2~3個
  20. ラズベリー・ブルーベリー・ミントなど 適量

作り方

  1. 1

    オーブンを180℃に温める。洋梨はシロップと実に分け水分を切っておく。シロップもとっておく。板ゼラチンを冷水でふやかす。

  2. 2

    ビスキュイを焼く。大きめのボウルに卵白を軽く泡立て、砂糖を2~3回に分けて加え、しっかりしたメレンゲを作る。

  3. 3

    卵黄をそのまま加え、ムラなく混ぜる。

  4. 4

    薄力粉をふるい入れ、さっくりと混ぜる。

  5. 5

    型円周用の敷き紙などをオーブンペーパーの下に敷き、高さ・長さともに搾り出しの目安にする。

  6. 6

    ④の生地を1.5cm口程度の搾り出し袋に入れ、たっぷりと搾り出す。 余った生地も使うので、多めに搾り出す。

  7. 7

    別の天板に、底用の生地を直径16cmに搾り出し、表面をならす。

  8. 8

    円周用の生地にだけ、粉砂糖を溶けても溶けてもたっぷりふり、表面に白さが残るようにする。全てのパーツをオーブンで12~13分焼き(同時でも、順次でもOK)、シートごと冷ます。

  9. 9

    ババロアを作る。
    鍋に牛乳を温める。ボウルに卵黄と砂糖を入れすり混ぜ、温めた牛乳を少しずつ注ぎながら更に混ぜ、注ぎきったところで鍋に戻す。

  10. 10

    鍋を弱火にかけ、木ベラ(泡立て器は×)で絶えずかき混ぜてゆるいとろみがついたら火からおろす。(泡立ちがおさまり、なべ底がフツフツするくらい。)ふやかした板ゼラチンを加えて溶かし、あら熱を取り、洋酒を加える。

  11. 11

    型に少し高めにオーブンペーパーを敷き、⑧で焼きあがったビスキュイを内側に隙間なくぴったりとはりつけ、底用のビスキュイを大きさに合わせて敷く。ビスキュイの内側に洋梨の缶詰のシロップを塗る。

  12. 12

    あまったビスキュイはババロアに入れるので、お玉1杯分くらいをさいの目に切り、洋梨のシロップ大さじ1~2杯をまぶしておく。

  13. 13

    ババロアに戻る。⑩の鍋を冷水にあて、かき混ぜながらとろみをつける。ゆるくスジが付くくらい。

  14. 14

    生クリームを氷水にあてながら7分立てにして、⑬と混ぜ合わせる。

  15. 15

    組み立てる。用意した型に、ババロアの半量を流し入れる。⑫のビスキュイ、さいの目に切った洋梨を平らに並べ、残りのババロアを入れる。表面をならして冷蔵庫で1時間ほど冷やす。

  16. 16

    ババロアの表面がフルフルと固まったら、仕上げに入る。

  17. 17

    薄く切った洋梨を並べ、溶かしたナパージュで上掛けし(なければ板ゼラチン+水+砂糖で上掛け用のゼリーを作り、氷水をあててゆるいとろみをつけて)表面を飾る。ベリー類もナパージュにくぐらせながら飾る。

  18. 18

    冷蔵庫で3~4時間しっかり冷やし固める。
    ↑切ったところ。切り分ける時はお湯で温めたナイフを1切れごとにきれいにふき取り、前後に小刻みに動かしながらゆっくりと切る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アキコフスキー
アキコフスキー @cook_40034370
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ