自家製天然酵母で中華まん

sunrose
sunrose @cook_40024008

ナショナルのHB天然酵母コースを使用。レーズン酵母で。とにかく柔らかい皮作りにこだわりました。
このレシピの生い立ち
参考にしたURLはhttp://national.jp/studio/bakeryclub/tennen/nonsweet/tn_007.html
イーストで作る中華まんはどうしてもイーストの香りが気になる。
でも天然酵母で作るパンは翌日も柔らかく、イースト臭さがない。
ということは、中華まんにぴったりなのでは!!
でも、レシピがない。なんとか作れないかと実験した結果
成功です。(^^♪

自家製天然酵母で中華まん

ナショナルのHB天然酵母コースを使用。レーズン酵母で。とにかく柔らかい皮作りにこだわりました。
このレシピの生い立ち
参考にしたURLはhttp://national.jp/studio/bakeryclub/tennen/nonsweet/tn_007.html
イーストで作る中華まんはどうしてもイーストの香りが気になる。
でも天然酵母で作るパンは翌日も柔らかく、イースト臭さがない。
ということは、中華まんにぴったりなのでは!!
でも、レシピがない。なんとか作れないかと実験した結果
成功です。(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 強力粉 150グラム
  2. 薄力粉 70グラム
  3. レーズン酵母 110グラム
  4. 砂糖 20グラム
  5. 小さじ1/3
  6. サラダ油 大さじ1
  7. 水75cc+ヨーグルト少々+卵10cc 合計で100cc
  8. お好みの肉だね、あんこなど 適宜

作り方

  1. 1

    HBに、材料を入れる。このとき、レーズン酵母はちぎって入れ、水分を入れてから粉類を入れる
    (天然酵母仕様のHBのない方は分量だけ参考にしてくださいね。m(__)m)

  2. 2

    天然酵母コース(生地作り)をスイッチオン
    約4時間半後に1次醗酵まで完了させた生地が出来上がります。

  3. 3

    生地を12分割し10分ほどベンチタイム.
    この時生地が柔らかすぎて扱いにくい時は分割する前に濡れ布巾を掛けて冷蔵庫で30分ほど休ませます。

  4. 4

    あらかじめ作って、冷蔵庫で冷やしておいた肉だねを包んでいきます。生地は均等に底は厚めに伸ばしましょう。薄い部分があると蒸しあがった後タネが飛び出してきます

  5. 5

    蒸し器に50度くらいのお湯を張り、クッキングペーパーを敷き、その上に並べて2次醗酵 (約60分)

  6. 6

    蒸し器のお湯を沸騰させ、中火で15分蒸す

コツ・ポイント

天然酵母で中華まんのレシピがなく、ナショナルの生種使用のレシピを参考にしました。(ナショナル ベーカリークラブ)とにかく、ふわふわにしたくて、生地に少量ヨーグルトや卵を入れてます。ふわふわなので蒸しあがったら、そっ~~と取りだしてください。(肉まんを乗せるところにはクッキングペーパーなどを必ず敷く事。)とにかく生地が柔らかいので荒く扱うと中味だけぼろんと出て来ます(経験済み^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sunrose
sunrose @cook_40024008
に公開
3人の子供たちが喜んで食べてくれるおかずとは。。。 少ない量でいかに多くの栄養をとれるか。。日々格闘してます。 残り物活用料理を考えるのも好きです。(v^ー°)ケーキやパンの研究にも余念がありません( ̄m ̄〃) 詳しくはヤフーブログ http://blogs.yahoo.co.jp/nakachan2152003「子供達との食卓」まで。ぜひ、遊びに来てくださいね。
もっと読む

似たレシピ