鯛の兜煮

hitomikira
hitomikira @cook_40075071

酒をたっぷり使うとおいしいです。私は酒に余裕がある時は水を使わず全部酒です。霜降りの一手間は忘れずに。
このレシピの生い立ち
魚売り場であらをみつけるとつい買ってしまいます。安くておいしい。鯛のあらは兜煮が豪華でお祝い事にも。

鯛の兜煮

酒をたっぷり使うとおいしいです。私は酒に余裕がある時は水を使わず全部酒です。霜降りの一手間は忘れずに。
このレシピの生い立ち
魚売り場であらをみつけるとつい買ってしまいます。安くておいしい。鯛のあらは兜煮が豪華でお祝い事にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯛のあら 一尾分
  2. 大根(1㎝のいちょう切り) 1/4本
  3. 生姜スライス 4枚
  4. ☆煮汁
  5. 150cc
  6. 150cc
  7. 醤油 100cc
  8. みりん 100cc
  9. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    鯛のあらは沸かしたお湯に入れ、5秒ほどしたらざるにあげる。冷水の中に入れ血合いや鱗などを取る。

  2. 2

    煮汁の材料を合わせ火にかけたら、いちょう切りの大根を加える。

  3. 3

    合わせた煮汁に①のあらを入れ、落し蓋代わりにクッキングペーパーを乗せ中火で10分位煮る。

コツ・ポイント

大根の代わりに牛蒡でも。牛蒡の方がポピュラーかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hitomikira
hitomikira @cook_40075071
に公開
初めて料理をしたのは小学5年生、母が入院したのがきっかけで祖父、父、弟2人のためにご飯を作りました。家庭科で習ったほうれん草のソテーしかできませんでしたが、家庭科は本当に役立ちました。結婚して40数年、家族や来客のために料理を作り続け、今はそれプラス子ども食堂を立ち上げ地域の子どもたちにも料理を作っています。人が美味しそうに自分の作った料理を食べてくれるのを見るのが喜びです。
もっと読む

似たレシピ