簡単!★美味しいちらし寿司★

あやのんのママ @cook_40053984
家にある材料をつかって簡単ちらし寿司です。美味しくて子どもたちにも好評です!!!
このレシピの生い立ち
パパのお酒のあてに酢れんこんを作ったのでそれをそのまま使ってちらし寿司にしました。
簡単!★美味しいちらし寿司★
家にある材料をつかって簡単ちらし寿司です。美味しくて子どもたちにも好評です!!!
このレシピの生い立ち
パパのお酒のあてに酢れんこんを作ったのでそれをそのまま使ってちらし寿司にしました。
作り方
- 1
酢れんこんは作ってあったので使いました。作り方はレシピID : 17678417に載せていますので参考にしてください。
- 2
高野豆腐は水で10分ぐらいもどし、細かく切る。人参も細かく切っておく。
- 3
絹さやは沸騰したお湯にいれさっと湯通しした程度でザルにあげる。
- 4
水に醤油、砂糖、みりん、酒、だしの素をいれ、高野豆腐、人参、かまぼこ少しを10分ぐらい煮込み火を止めてそのまま放置する。
- 5
絹さや、煮込んでいないかまぼこも適当に細かくきっておく。酢れんこんも適当に好みの大きさに切っておく。
- 6
水に卵をいれよく混ぜて砂糖、塩を入れて混ぜたら、平なフライパンで薄く裏表を焼いていく。
- 7
ある程度冷めたら、半分に切り、重ねて端から細かく切っていけば錦糸卵のできあがり。
- 8
④の煮込んだ人参とかの具材をザルにあげておきます。煮付けたまま放置していたので味は十分に染みていますので煮汁は十分にきる
- 9
ご飯にすし酢を入れ米を切る感じで混ぜ、具材全部を入れて混ぜます。
- 10
ご飯に酢、具材を入れ、米を切るように混ぜたら、上から錦糸卵、海苔、ゴマなどを乗せたらできあがり。
コツ・ポイント
ご飯を炊く時に4合であれば3合ちょっと炊く感じの水で炊きます。(固め)
細かく切って煮込むし、混ぜ込んでしまうので材料は家にあるもので大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
おでんの残りで(煮しめでも)~ちらし寿司 おでんの残りで(煮しめでも)~ちらし寿司
残ったおでん(煮物でも)の具と家にある材料でちらし寿司が簡単に出来ます!2013.12.3話題入りありがとう~♡ にきけん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17682927