簡単!★美味しいちらし寿司★

あやのんのママ
あやのんのママ @cook_40053984

家にある材料をつかって簡単ちらし寿司です。美味しくて子どもたちにも好評です!!!

このレシピの生い立ち
パパのお酒のあてに酢れんこんを作ったのでそれをそのまま使ってちらし寿司にしました。

簡単!★美味しいちらし寿司★

家にある材料をつかって簡単ちらし寿司です。美味しくて子どもたちにも好評です!!!

このレシピの生い立ち
パパのお酒のあてに酢れんこんを作ったのでそれをそのまま使ってちらし寿司にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ちらし寿司具材
  2. 人参 1本
  3. 一口高野豆腐 6個
  4. かまぼこ 1本
  5. 絹さやいんげん 10枚ぐらい
  6. れんこん レシピID : 17678417
  7. 桜でんぶ(お子様用) 少々
  8. 細切り海苔白ゴマなど 適量
  9. 錦糸卵
  10. 4個
  11. 砂糖 小さじ1
  12. 50ml
  13. 少々
  14. ちらし寿司具の調味料
  15. 300ml
  16. 醤油 大さじ2
  17. 砂糖 大さじ2
  18. みりん 大さじ1
  19. 大さじ1
  20. だしの素 1袋
  21. 酢飯 4合
  22. すし酢 1合で20mlx4

作り方

  1. 1

    酢れんこんは作ってあったので使いました。作り方はレシピID : 17678417に載せていますので参考にしてください。

  2. 2

    高野豆腐は水で10分ぐらいもどし、細かく切る。人参も細かく切っておく。

  3. 3

    絹さやは沸騰したお湯にいれさっと湯通しした程度でザルにあげる。

  4. 4

    水に醤油、砂糖、みりん、酒、だしの素をいれ、高野豆腐、人参、かまぼこ少しを10分ぐらい煮込み火を止めてそのまま放置する。

  5. 5

    絹さや、煮込んでいないかまぼこも適当に細かくきっておく。酢れんこんも適当に好みの大きさに切っておく。

  6. 6

    水に卵をいれよく混ぜて砂糖、塩を入れて混ぜたら、平なフライパンで薄く裏表を焼いていく。

  7. 7

    ある程度冷めたら、半分に切り、重ねて端から細かく切っていけば錦糸卵のできあがり。

  8. 8

    ④の煮込んだ人参とかの具材をザルにあげておきます。煮付けたまま放置していたので味は十分に染みていますので煮汁は十分にきる

  9. 9

    ご飯にすし酢を入れ米を切る感じで混ぜ、具材全部を入れて混ぜます。

  10. 10

    ご飯に酢、具材を入れ、米を切るように混ぜたら、上から錦糸卵、海苔、ゴマなどを乗せたらできあがり。

コツ・ポイント

ご飯を炊く時に4合であれば3合ちょっと炊く感じの水で炊きます。(固め)

細かく切って煮込むし、混ぜ込んでしまうので材料は家にあるもので大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あやのんのママ
あやのんのママ @cook_40053984
に公開
2014年7月から始めたクックパット♪2016年11月14日、1000つくれぽをいただきました。感謝です!これからも楽しく作ります♪毎日の料理がすごく楽しくてワクワクしながら作っています。娘がTOP絵を書いてくれました♪送ってもらえるつくれぽがすごくうれしいし励みになっています。得意ではないけどお菓子作りが好きで、自己流ですが失敗しながらも楽しんで作っています。HMを使ったお菓子が多いです。
もっと読む

似たレシピ