白くてあま~い ブラマンジェ♪

「白くて冷たいお菓子」という意味を持つブラマンジェ。牛乳と生クリームがたっぷり入ったカルシウム満点のデザート!牛乳が嫌いな人でも、ソースでごまかせば大丈夫!?春には苺ソースも作ってますッ☆好きなものをかけて食べてみて♪
このレシピの生い立ち
容器は専門店にあるゼリー型や、100均にも売ってあるものや、スーパーに売ってあるコップなんかを使います。フタ付のものを使えば、ソースを入れてフタをして冷凍できます。日持ちは冷蔵庫で1週間ぐらい、冷凍は2週間くらいです。
白くてあま~い ブラマンジェ♪
「白くて冷たいお菓子」という意味を持つブラマンジェ。牛乳と生クリームがたっぷり入ったカルシウム満点のデザート!牛乳が嫌いな人でも、ソースでごまかせば大丈夫!?春には苺ソースも作ってますッ☆好きなものをかけて食べてみて♪
このレシピの生い立ち
容器は専門店にあるゼリー型や、100均にも売ってあるものや、スーパーに売ってあるコップなんかを使います。フタ付のものを使えば、ソースを入れてフタをして冷凍できます。日持ちは冷蔵庫で1週間ぐらい、冷凍は2週間くらいです。
作り方
- 1
―ブラマンジェを作る―
器に入れたゼラチンに分量の水を入れて、5分ほどおいておく。 - 2
鍋に牛乳と砂糖を入れ、砂糖が溶けるまで加熱する。加熱するとき弱火か中火。あまり火が強いと牛乳の膜がができてしまいます。
- 3
完全に砂糖が溶けたら、①のゼラチンを入れて、更に煮溶かす。木ベラなどでゼラチンが溶けたのを確認してから火を止める。
- 4
③の液をザルでこしてボールに移し、氷水にあてて濃度が出るまで冷やす。※ザルでこすのは、この段階でゼラチンの溶け残りを除くため。
- 5
冷やしている間に、新しいボールに生クリームを入れ、半立てになるまで泡立てる。泡立てたら④のボールに入れなじむように混ぜる。
- 6
容器を用意する。ゼリー型や透明のコップなど。必ず容器は水でぬらしておく。※容器からブラマンジェを出しやすくするためなので、そのまま食べる場合はしなくてもいいです。
- 7
⑤の液を容器の8~9分目まで入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やす。※容器のまま食べる場合は液を8分目までにしてソースを入れられるようにしてください。
- 8
―カスタードを作る―新しいボールに卵黄と砂糖を入れ、泡だて器で白っぽくなるまで混ぜる。
- 9
⑧に温めた牛乳を少しずつ入れだダマができないように混ぜる。
- 10
⑨を鍋に入れ弱火でゆっくりと加熱する。少し濃度がついてきたら、火を消してザルでこし、容器に移して荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
※もっと滑らかなソースを作りたいなら、⑨のボールを湯煎にかけてとろみがつくまで加熱するといいです。 - 11
―苺ソースを作る―
正味125gの苺(下手をとった重さ)を2mmの厚さにカットする。そこに10gの砂糖を振りかけてしばらく置く。ザルで裏ごししたら出来上がり。
コツ・ポイント
ブラマンジェとカスタードソース共に、過熱の際の火加減です。必ず弱火~弱火ですること。
ゼラチンは水を含ませて時間をおいておくこと。
フラマンジェの液を氷水で冷やすこと。
似たレシピ
-
-
-
黒ごま豆乳の ☆ ブラマンジェ風? 黒ごま豆乳の ☆ ブラマンジェ風?
ブラマンジェの意味は、白い食べ物!今回は、黒ごま入りの豆乳を使用しているので白くはありませんが、イメージ的にはブラマンジェですッ♪普通の豆乳で作っても美味しいよッ☆ ハムまき -
-
-
爆旨!米粉と牛乳で♪ブランマンジェ風 爆旨!米粉と牛乳で♪ブランマンジェ風
牛乳と米粉で簡単デザート♪牛乳にトロミをつけてブランマンジェみたいな美味しいスイーツができました♪米粉活用 kenchico -
-
-
-
その他のレシピ