大きなお豆~大正金時豆~の赤飯

夏キッチン。 @cook_40069581
小豆の赤飯も美味しいですが、大きな豆で作る豆ご飯も食べ応えがあり美味しいです♡
このレシピの生い立ち
実家では大きな豆やえんどう豆で作る豆ご飯をよく作っていたので、小豆だけでなくいろんな風味の豆ご飯、赤飯を食べたいと思い作りました☆
大きなお豆~大正金時豆~の赤飯
小豆の赤飯も美味しいですが、大きな豆で作る豆ご飯も食べ応えがあり美味しいです♡
このレシピの生い立ち
実家では大きな豆やえんどう豆で作る豆ご飯をよく作っていたので、小豆だけでなくいろんな風味の豆ご飯、赤飯を食べたいと思い作りました☆
作り方
- 1
豆を前日の夜から浸るぐらいの水に浸けておく。(この作業なしでも良い)
- 2
豆が浸る倍量ぐらいの水で茹でる。沸騰し、10分ほど茹で初めの煮汁は捨てる。(あく抜き)
- 3
再度豆が浸る倍量ぐらいの水で茹でる。45分から1時間ほど茹で、串を刺し貫通したらら茹っている。
- 4
ざるにあげ、煮汁はとっておく。
- 5
煮汁をスプーンで高い位置からすくい落とし、何回か酸化させるため混ぜる。(初め煮汁が暗い色でも多少明るくなります。)
- 6
上記の煮汁を餅米をおこわモードで炊く線まで入れ、砂糖大さじ3、塩大さじ1をいれる。軽く混ぜ煮豆を乗せて炊く。
- 7
炊けたらごま塩などを振りかけ食べても良い♪
コツ・ポイント
豆を茹でる時に、既に砂糖を大さじ3ほど入れて茹でると豆自身も甘くなります。また炊く時もお好みで砂糖を加えても良いでしょう♪上記の分量は微糖な風味です♡
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17685341