キャベツとアスパラと豚しゃぶ肉の味噌和え

全ての材料を一つの鍋でゆでて、味噌ソースと和えるだけの超カンタンレシピ☆キャベツはかさがぐんと減るし、豚肉は余分な脂をカットできるから、身体にもやさしいですよ。冷めても、というか冷やして食べてもおいしいのでお弁当のおかずにもGOODです!
このレシピの生い立ち
豚しゃぶが好きなだんなさまのために、夏は冷しゃぶサラダをよく作りますが、安く買ったアスパラとグリーンボールがあったので、スクラップしてた雑誌のレシピを参考に、味噌和えにしてみました。同じ味に飽きただんなさまは、最後の〆に、カボスポン酢をかけて食べてましたが、味見したらこれもまたおいしかったです。一度で二度おいしいレシピです!はちみつは最近よく使う調味料。砂糖をカットし、替わりにはちみつを使います。
キャベツとアスパラと豚しゃぶ肉の味噌和え
全ての材料を一つの鍋でゆでて、味噌ソースと和えるだけの超カンタンレシピ☆キャベツはかさがぐんと減るし、豚肉は余分な脂をカットできるから、身体にもやさしいですよ。冷めても、というか冷やして食べてもおいしいのでお弁当のおかずにもGOODです!
このレシピの生い立ち
豚しゃぶが好きなだんなさまのために、夏は冷しゃぶサラダをよく作りますが、安く買ったアスパラとグリーンボールがあったので、スクラップしてた雑誌のレシピを参考に、味噌和えにしてみました。同じ味に飽きただんなさまは、最後の〆に、カボスポン酢をかけて食べてましたが、味見したらこれもまたおいしかったです。一度で二度おいしいレシピです!はちみつは最近よく使う調味料。砂糖をカットし、替わりにはちみつを使います。
作り方
- 1
キャベツは一口大にざく切り、アスパラガスは袴部分のすじのあるところをピーラーで剥き、4cmの長さに切る。しょうがはみじんぎりにする。
- 2
中華なべや大きめの鍋にお湯をたっぷり沸かし、沸騰したらキャベツを入れる。1分位したらアスパラの堅い下の部分から順に入れていき、1分たったら穴あきお玉や越し器などでさっとザルにとる。
- 3
そのままの鍋のお湯で、今度は豚しゃぶ肉をゆでる。長い肉もそのまま広げてゆでる。(事前に切る必要はなし)火が通ったらザルにあげる。
- 4
大き目のボールに味噌以下の材料と1のみじんぎりしょうがを入れ、よく混ぜ合わせて味噌ソースを作る。この中にキャベツ・アスパラガス、さらに豚しゃぶ肉をキャベツと同じくらいの大きさに手で割きながら加え、全体をよく混ぜ合わせてできあがり!
コツ・ポイント
キャベツとアスパラガスをゆですぎないことくらいです。ゆるゆるになって、おいしさ激減ですから!豚肉は重なった部分も広げてしっかり火を通してくださいね。一度に鍋にいれるとゆでにくいですから、分けていれて、しかも浮いたアクをとってからまた入れるようにするといいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ