梅シロップ

アカネママ @cook_40075869
梅酒は作っても誰も飲まないので今年は梅シロップに挑戦!ハチミツにするか氷砂糖にするか悩んで、最初はオーソドックスに上白糖で作ってみました。うまくできるかな?
このレシピの生い立ち
近所の直売所においしそうな青梅が安く売っていたから。作り方は色々見た結果、2001年「きょうの料理」6月号掲載のレシピを参考にさせていただき、消毒の仕方などを工夫しました。
梅シロップ
梅酒は作っても誰も飲まないので今年は梅シロップに挑戦!ハチミツにするか氷砂糖にするか悩んで、最初はオーソドックスに上白糖で作ってみました。うまくできるかな?
このレシピの生い立ち
近所の直売所においしそうな青梅が安く売っていたから。作り方は色々見た結果、2001年「きょうの料理」6月号掲載のレシピを参考にさせていただき、消毒の仕方などを工夫しました。
作り方
- 1
青梅は傷みがあるものは除き、さっと洗い、竹串でへたを取って、ペーパータオルかふきんで水をふき取る。
- 2
ステンレスの包丁で梅に切り目をいれ、ボールに入れて、焼酎1/2カップとあわせ消毒する。
焼酎は取り除けて、洗っておいた保存瓶にいれて全体にふりペーパーで拭いておく。 - 3
ボールに砂糖の1/4をまぶして、消毒した瓶に入れ、上から残りの砂糖を入れる。シロップがあがり、砂糖が溶けたら出来上がり。
- 4
できたら実を取り出し、冷蔵庫に保存する。
炭酸水や水で割っていただく。
3週間から3ヶ月が飲み頃。 - 5
できあがり、とってもおいしかったです♪
ソーダと焼酎で割って、梅チューハイもおすすめ!お店のよりおいしいよ。
コツ・ポイント
できたらシロップだけ小さい瓶に入れ替えて冷蔵庫に入れて、漬けた瓶は次に梅干に使用しようと思います。梅の実は皆さんされているようにジャムに!
似たレシピ
-
冷凍にしなくても作れる梅シロップ 冷凍にしなくても作れる梅シロップ
梅に竹串で刺して梅シロップを作っていました。冷凍にするのが主流で、早くできます。竹串で刺さずとも、冷凍にせずとも作れます Hikari1961 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17686940