ミルク☆ミニ食パン☆☆

パウンド型で気軽に作れるミニ食パンです☆基本の☆ふんわり食パン☆☆と同じ配合です(^^)
このレシピの生い立ち
我が家の食パンは、毎日、手作りです(^^)ホームベーカリーで焼いたり、角型食パンを焼いています。ミニ食パン、作れないかなあ〜と、基本の☆ふんわりパン☆☆の配合で作ったら、ふわふわで食べやすい食パンが完成しました〜☆
ミルク☆ミニ食パン☆☆
パウンド型で気軽に作れるミニ食パンです☆基本の☆ふんわり食パン☆☆と同じ配合です(^^)
このレシピの生い立ち
我が家の食パンは、毎日、手作りです(^^)ホームベーカリーで焼いたり、角型食パンを焼いています。ミニ食パン、作れないかなあ〜と、基本の☆ふんわりパン☆☆の配合で作ったら、ふわふわで食べやすい食パンが完成しました〜☆
作り方
- 1
ドライイースト以外の材料をホームベーカリーに入れる。イーストはイースト投入口に入れる。パン生地コースボタン、スタート☆
- 2
ホームベーカリーで一次発酵終了。生地の表面を張らせる様にして、1つにまとめる。
- 3
ぬれ布巾をかけ、15分間ベンチタイムをとる。
- 4
パン生地(約400g)をスケッパーで3等分する。計量してね☆
- 5
パウンド型にバター(分量外)を塗り、パン生地をそっと並べる。
- 6
二次発酵。パウンド型にぬれ布巾をかぶせ、オーブン機能を使って、35℃で40〜45分発酵させる。
- 7
パン生地がパウンド型の上まで膨らんだらOK。発酵時間はパンの膨らみを目安に調整してね☆つや出し用の牛乳をはけで塗ります。
- 8
オーブンは予熱せず、150℃で20分、20分後、170℃(予熱なし)に上げて、15分焼く。
- 9
途中、焦げそうになったら、アルミホイルをかぶせると、いい感じの焼き色がつきます☆足つき網等で冷ましビニール袋に入れてね
- 10
基本の☆ふんわりパン☆☆レシピID:20391292の作り方を参考にしてね☆
- 11
2分割に成形して焼きました~☆。パウンド型にクッキングシートを敷いて焼いたら、スルッと取れました☆
- 12
ラッピングして、友達や両親にプレゼントしています(o^^o)
- 13
4枚100円のパウンドケーキ型に入れて焼きました。ラッピングしてプレゼントに☆
- 14
ブルーベリージャムとレーズンを入れて焼きました☆
コツ・ポイント
コツはとにかく乾燥を防ぐ事です。作業中、常にぬれ布巾をかけてね。二次発酵中も、ふんわりと布巾をかけながら発酵させるとパン生地がしっとりします。焼成前に牛乳をはけで塗るのもポイントです☆ミニ食パンはちびっこが食べやすいパンです(^^)
似たレシピ
その他のレシピ