とろとろ杏仁豆腐

材料を混ぜて、冷やすだけ!簡単とろとろ杏仁豆腐♪
なめらかな舌触りが癖になります。
暑いこの季節に冷たい杏仁豆腐をどうぞ!
このレシピの生い立ち
この杏仁豆腐は実習で作ったのですが、手作りならではの柔らかな口当たりがたまらないです。
ここにみかんやさくらんぼなどのフルーツをのせるといいかもです。
切れ込みを入れた杏仁豆腐にシロップをいれると、杏仁豆腐が浮き上がってくるのも面白いですよ。
とろとろ杏仁豆腐
材料を混ぜて、冷やすだけ!簡単とろとろ杏仁豆腐♪
なめらかな舌触りが癖になります。
暑いこの季節に冷たい杏仁豆腐をどうぞ!
このレシピの生い立ち
この杏仁豆腐は実習で作ったのですが、手作りならではの柔らかな口当たりがたまらないです。
ここにみかんやさくらんぼなどのフルーツをのせるといいかもです。
切れ込みを入れた杏仁豆腐にシロップをいれると、杏仁豆腐が浮き上がってくるのも面白いですよ。
作り方
- 1
ゼラチンを水に入れてよく溶かす。
粉寒天は水を入れた鍋に入れて沸騰させて溶かす。
沸騰後3分間煮溶かす。 - 2
鍋に牛乳と砂糖、コンデンスミルク、溶かしたゼラチンを加えて加熱する。
沸騰直前に火を止める。
- 3
そこに、煮溶かした粉寒天、アーモンドエッセンス、を入れて、しっかり混ぜる。
- 4
混ざってきたら、ボールに氷水を張って、冷やしながらよく混ぜる。
- 5
荒熱が取れたら、器に流し込み、きれいに仕上げるために表面の泡を取り除く。
- 6
あとは、冷蔵庫に入れて、固まるまで冷やす。
早く仕上げたいときは冷凍庫に入れてもOK。
- 7
シロップは鍋に水、砂糖を入れ、砂糖がしっかり溶け切るまで沸騰を持続させ、熱を取るだけです。
コツ・ポイント
・冷凍庫に入れて冷やし固めた場合、冷やしすぎると表面がシャ-ベット状になってしまいます。
・粉寒天は必ず、よく沸騰させて溶かしてください。この作業が不十分だと、粉寒天の溶け残りが気になって、せっかくの舌触りが半減します。
似たレシピ
-
-
寒天でとろとろ杏仁豆腐♪ 寒天でとろとろ杏仁豆腐♪
寒天の特性はプルプル、もしくはシッカリ。でもとろとろ杏仁豆腐が出来たんです♪ ゼラチンやアガーよりも大量に出来る寒天でとろとろ杏仁豆腐を食べてみたい!しかもレシピは小さじ1基本でわかりやすい☆ シャちょ
その他のレシピ