そら豆の冷製スープ

hmnyk
hmnyk @cook_40076032

ミキサーがあれば、本格的な冷製スープが
簡単に作れちゃいます。とってもきれいな色に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
地元でとれたそら豆があまりにも美味しくて、旦那様が
スープにしてみようと言うので、作ってみました。
冷製スープって難しそうだけど、裏ごしも必要ないし
とっても簡単ですよ。

そら豆の冷製スープ

ミキサーがあれば、本格的な冷製スープが
簡単に作れちゃいます。とってもきれいな色に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
地元でとれたそら豆があまりにも美味しくて、旦那様が
スープにしてみようと言うので、作ってみました。
冷製スープって難しそうだけど、裏ごしも必要ないし
とっても簡単ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. そら豆 200グラム
  2. 生クリーム 100cc
  3. 牛乳 50~100cc
  4. ブイヨン 1コ
  5. 300
  6. 少々

作り方

  1. 1

    そら豆をむき、薄皮が付いたまま塩(分量外)を入れゆでる。
    ざるにあげる。

  2. 2

    鍋に水を入れ、沸騰させブイヨンを溶かし冷ます。

  3. 3

    少し温かいうちに薄皮をむく。

  4. 4

    (3)のそら豆と(2)のブイヨン3分の1をミキサーに入れ少しずつ回す。残りのブイヨンも2回に分け入れる。始めは豆の粒が目立つが、ブイヨンを入れ終わる頃にはなめらかになる。

  5. 5

    生クリーム、塩一つまみ(味を見ながら)を入れ回し、最後に牛乳を少しづつ入れながら好きな濃度に調節する。
    回しすぎると泡立ってしまうので、生クリームを入れたら合わす程度で。

  6. 6

    冷やしたガラスの器などに入れそら豆を半割にしたものを浮かべたら出来上がり。

コツ・ポイント

ミキサーで簡単にできてしまう本格冷製スープ。
翌日にも食べてみたら味が馴染んで更に美味しかったですよ。
私は少し泡が立ってしまいました、回しすぎないほうが
見た目もきれいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hmnyk
hmnyk @cook_40076032
に公開
旦那様と姫達が喜んでくれるとすごいうれしい。忙しくてなかなかこったものが作れないけど「すごい!」「美味しいよ」って家族が言ってくれるから料理作るのが好きなのかな。みんなで食べるから楽しくて美味しいんだよ。
もっと読む

似たレシピ