ミルクレープ♪(あのお店の味)

uronn
uronn @uronn

ワンホール7000円、1カット700円・・・。そうそう買えません。(T。T) だから作ってみました♪ちょっと小さめですが・・・。(^_^;)
このレシピの生い立ち
名古屋がお家元のHARBSのミルクレープを、できるだけ忠実に再現してみました。 見た目はちょっと弱いけど、味はほぼ近いものになったと思います~。

ミルクレープ♪(あのお店の味)

ワンホール7000円、1カット700円・・・。そうそう買えません。(T。T) だから作ってみました♪ちょっと小さめですが・・・。(^_^;)
このレシピの生い立ち
名古屋がお家元のHARBSのミルクレープを、できるだけ忠実に再現してみました。 見た目はちょっと弱いけど、味はほぼ近いものになったと思います~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21センチ
  1. 【クレープ生地】
  2. 2個
  3. 砂糖 15g
  4. 少々
  5. 薄力粉 50g
  6. 牛乳 150g
  7. 生クリーム 50g
  8. バター 20g
  9. コアントロー 大さじ1
  10. 【スポンジ生地】
  11. 3個
  12. 砂糖 50g
  13. 薄力粉 40g
  14. 【カスタードクリーム】
  15. 卵黄 2個分
  16. 砂糖 60g
  17. 薄力粉 20g
  18. 牛乳 160g
  19. バター 5g
  20. ニラエッセンス 少々
  21. 【ホイップクリーム】
  22. 生クリーム 300cc
  23. 砂糖 10g
  24. 栗の甘露煮 6粒
  25. 【フルーツ】
  26. メロン 1/2玉
  27. いちご 1パック
  28. バナナ 2本

作り方

  1. 1

    【カスタードクリーム作り】卵黄に砂糖(半量)を入れてよく混ぜたら、粉をふるいながら入れます。

  2. 2

    鍋に牛乳と残りの砂糖を入れてあたため、少しずつ①に入れて混ぜます。漉しながら鍋に戻します。

  3. 3

    火にかけてよく混ぜながら煮あげます。
    とろみがついたら、火から下ろし、バターとバニラエッセンスを入れます。ボールに移してきっちりラップをして冷ましておきます。

  4. 4

    【クレープ生地作り】
    粉をふるっておきます。

  5. 5

    卵と砂糖をすり混ぜ、塩とふるった粉を入れて混ぜます。

  6. 6

    人肌にあたたた牛乳を加えてのばし、残りの生クリーム、溶かしバター、コアントローを入れます。

  7. 7

    冷蔵庫で30分ほど寝かせておきます。

  8. 8

    【スポンジ作り】 天板に紙をしいておきます。

  9. 9

    全卵と砂糖をハンドミキサーでよく泡立てます。持ち上げるとリボン状に落ちるまで。

  10. 10

    粉をふるって入れ、ゴムべらで粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。

  11. 11

    天板に流し入れ、180度に予熱したオーブンで10分ほど焼きます。

  12. 12

    乾燥しないように生地を冷ましたら、直径21センチのお鍋のフタやお皿を乗せて、ピザカッターで丸く切り取っておきます。

  13. 13

    【クレープを焼く】 テフロンのフライパンを熱し、弱火で両面に軽く焼き色が付くまで焼きます。(8枚ほど焼けます)

  14. 14

    【トッピング作り】 栗の甘露煮は、3個を裏ごし、残り3個を細かく刻んでおきます。

  15. 15

    【フィリング】メロン、イチゴは薄くスライス。バナナは縦割りにして三等分し、レモン汁(分量外)をふりかけておきます。

  16. 16

    【クリーム作り】生クリームに砂糖を加えてホイップクリームを作ります。1/4量を取り、カスタードクリームと合わせます。同じく1/4量と裏ごしした栗を合わせてマロンクリームにします。

  17. 17

    【重ね作業】 スポンジに薄く生クリームを塗り、クレープ(1枚目)、合わせたカスタードクリーム、メロンを乗せます。

  18. 18

    クレープ(2枚目)を乗せ、バナナ、合わせたカスタード、生クリームを乗せます。

  19. 19

    クレープ(3枚目)を重ね、生クリーム、イチゴ、クレープ(4枚目)、生クリーム、メロンと重ねます。

  20. 20

    クレープ(5枚目)生クリーム、イチゴ、生クリーム、クレープ(6枚目)を重ねます。

  21. 21

    マロンクリームを絞り袋に入れて、中央に絞り出し、真ん中に刻んだ栗をトッピングします。

  22. 22

    冷蔵庫で1時間以上冷やして落ち着かせればできあがり♪

コツ・ポイント

果物はお好みですが、もっとぎっしりと敷き詰めた方が、切ったときに腰砕けにならないと思います。(次回改善点)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
uronn
uronn @uronn
に公開
新しいブログ note → https://note.com/uronnazemameInstagram → @azemame https://www.instagram.com/azemame/今までのcookpadの日記&ブログ → https://uronn.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ