二層のミルクレープ

生地が白い二層のミルクレープです
コーヒーゼリーのおまけのつもりがこんなことに...
覚書です
このレシピの生い立ち
コーヒーゼリー食べたくて生クリーム買ったけど多いなぁ...と思い、ほかのお菓子に化けさせようとした結果こうなりました
わりかし適当に作ったんですが結構上手くできた気がします。
二層のミルクレープ
生地が白い二層のミルクレープです
コーヒーゼリーのおまけのつもりがこんなことに...
覚書です
このレシピの生い立ち
コーヒーゼリー食べたくて生クリーム買ったけど多いなぁ...と思い、ほかのお菓子に化けさせようとした結果こうなりました
わりかし適当に作ったんですが結構上手くできた気がします。
作り方
- 1
先にカスタードを作る
鍋に牛乳と砂糖半分入れて火にかけずそのまま放置(牛乳をちょっと残しておく) - 2
ボールに卵黄、残しといた牛乳を入れてよく混ぜとく
- 3
残りの砂糖を入れて混ぜて、小麦粉をふるい入れる。
粘り気が出ないよう本当さらっと混ぜる。(粉残ってても大丈夫) - 4
牛乳を木ベラで混ぜながら沸騰寸前まであっためる
- 5
あったまった牛乳を3の生地に入れる(混ぜながら入れる)
- 6
バニラエッセンスを入れよーく混ぜる。だまとか無いようにきちんと混ぜる
- 7
混ざったら、さっき牛乳あっためるときつかった鍋に濾し器を設置し、生地を鍋に入れる(ここでバターをあっためておく)
- 8
中火であっためる。焦げないように混ぜ続ける
- 9
艶が出て、滑らかになったら火を消して、溶けたバターを入れ、きちんと混ぜる。混ぜたら一旦放置。
- 10
今度は生地を作る。
卵白と全卵を入れて混ぜる。 - 11
水を300mlぐらい入れて、混ぜる。
そこに粉投入。
混ぜる - 12
混ざったら、お好み焼きぐらいのシャバシャバ加減まで様子を見つつ水を入れる。
- 13
できたら、フライパンに油を引いて焼く(キッチンペーパーなどで多い油を取る。)
- 14
油が足りなくなったら、油を拭いたキッチンペーパーなどをまた塗りつけるといい感じにくっつかなくなる
- 15
生地をお玉一杯フライパンに流し、フライパンをまわして薄く広げる
- 16
表面が乾いたらひっくり返す(端っこ取るときはもんじゃヘラを使うと便利でした)
ひたすら繰り返す。 - 17
全部焼けたら生クリームの準備
ボウルに生クリーム、砂糖を入れて泡立て器で泡立てる(機械でも手動でもどちらでも) - 18
泡立ったらホイップ完成
- 19
生地一枚お皿の上に引き、カスタードから塗っていく。(端っこまで塗るといいです)
- 20
カスタードは一層一層多めに塗った方が良さそうです。カスタードがなくなり次第ホイップに移行。
- 21
繰り返して、生地がなくなったら完成
余ったホイップはコーヒーゼリーとかで消費してください
コツ・ポイント
一層一層厚く塗ること
土台はカスタードの方が安定する気がする
生地は厚くならないように
出来るだけ卵白を冷蔵庫に残さないこと
早く食べきること
カスタードがなんか個体っぽい...ってなったらレンジでちょっとチンして混ぜるといいです
似たレシピ
その他のレシピ