ちりめん山椒

i子さん
i子さん @cook_40013637

北海道ではなかなか見かけない「実山椒」をたくさんいただいたので、早速製作!
このレシピの生い立ち
北海道では京都ほど実山椒が手に入りません。気候のせいかな?じゃこもあまり食べる文化はないようです。いくらでも他に立派な魚もありますし…。魚のない古都ならではの、大事な大事な魚のおばんざいなのでしょうね。

ちりめん山椒

北海道ではなかなか見かけない「実山椒」をたくさんいただいたので、早速製作!
このレシピの生い立ち
北海道では京都ほど実山椒が手に入りません。気候のせいかな?じゃこもあまり食べる文化はないようです。いくらでも他に立派な魚もありますし…。魚のない古都ならではの、大事な大事な魚のおばんざいなのでしょうね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

けっこうたくさん
  1. ちりめんじゃこ 200g
  2. 実山椒 1/2カップ
  3. ★日本酒 1/2カップ
  4. ★本みりん 1/4カップ
  5. ★薄口醤油 1/4カップ
  6. ★米酢 小さじ1

作り方

  1. 1

    ちりめんじゃこはたっぷりの熱湯にはなして、中火にかけて1〜2分塩抜き。(この塩抜きしたあとのお湯は、お吸い物などに使うこともできますが、その際塩分にはご注意下さい)ざるにあげて水気を切っておく。

  2. 2

    ★印の液体をすべて鍋にかけ、煮きる。水気を切ったじゃこを加え、弱火で焦がさないように煮詰める。

  3. 3

    汁気がほぼなくなったら、最後に山椒を加えて、余熱で蒸らす。最後に鍋の蓋をあけ、汁気を飛ばす。

  4. 4

    キッチンペーパー(もし竹皮があれば、竹皮)の上で冷まし、軽く汁気を乾燥させたらできあがり。

コツ・ポイント

お醤油、お酒、みりんはできるだけ上質なものを使ってください。それだけが命みたいな味です。お酢は風味漬けもありますが、防腐剤的な役割でもあるので、入れなくても大丈夫ですが、入れない場合は早めに食べきってください。
冷凍保存も可能です。その際は密封容器に小分けして、空気に触れないようにするといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
i子さん
i子さん @cook_40013637
に公開
i子といいます。主婦をしています。オット1人、男児1人と猫3匹とで楽しく暮らす毎日です。
もっと読む

似たレシピ