ふわんふわんなミルクティーシフォンケーキ

yu_yu39
yu_yu39 @cook_40057787

紅茶のいい香りとふわんふわんな生地に感動!!初挑戦シフォンにしては大満足です。繊細なケーキで作り方よく読んで作りました。
このレシピの生い立ち
新しいスイーツに挑戦!失敗談も多く難しそうだったので入念に作り方比較して作りました。最終的に・・・「絶対に失敗しない!」というタイトルから石橋かおりさんのレシピを参考に注意して作りました。

ふわんふわんなミルクティーシフォンケーキ

紅茶のいい香りとふわんふわんな生地に感動!!初挑戦シフォンにしては大満足です。繊細なケーキで作り方よく読んで作りました。
このレシピの生い立ち
新しいスイーツに挑戦!失敗談も多く難しそうだったので入念に作り方比較して作りました。最終的に・・・「絶対に失敗しない!」というタイトルから石橋かおりさんのレシピを参考に注意して作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シフォンケーキ型15cm
  1. 卵黄(L) 2個
  2. グラニュー糖(できれば粉砕)(上砂糖も◎) 50g
  3. サラダ油 25cc
  4. 生地用の紅茶の葉アールグレイ 小さじ1 1/2 (3g)
  5. 薄力粉 60g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1/2 (1g)
  7. 卵白(L) 3個
  8. <紅茶液>
  9. 牛乳 75cc
  10. 紅茶の葉アールグレイ 大さじ1 1/4 (8g)

作り方

  1. 1

    下準備:
    粉類をふるっておく。紅茶の葉をすり鉢ですってこまかくし、計量カップへいれる。型に油は塗らないこと!

  2. 2

    紅茶液:
    鍋に牛乳を入れ火にかけ、沸騰したら紅茶液用の紅茶の葉をいれて30秒程煮出す。火を止め蓋をして2~3分蒸らす

  3. 3

    2.を茶漉しなどで漉しながら1.の計量カップに注ぎ、スプーンで押して紅茶液を計量する。

  4. 4

    卵を卵黄と卵白をきれいに別々のボール分け、カラザを取り除く。泡立ちに影響するので卵白に黄身が混ざったらきれいに取り除く。

  5. 5

    卵黄生地:
    卵黄のボールに粉砕したグラニュー糖を1/3量いれ、泡立て器で白っぽくなるまですりよく混ぜる。

  6. 6

    サラダ油を少しずつ入れよく混ぜ、3.の紅茶液を入れよく混ぜる。薄力粉を一度にふるいいれる。粉が見えなくなるまでよく混ぜる

  7. 7

    生地の固さはを泡立器で持ち上げ滑らかに流れ落ちる程度。ぼってりなら牛乳、とろとろなら薄力粉を少量加え調節する(分量外)

  8. 8

    メレンゲ:
    卵白を泡立て器で7分立てにし、残りのグラニュー糖2/3量を3回に分けて加え、角がピンとなるまで泡立てる。

  9. 9

    メレンゲの1/3量を7.の卵黄生地に加え泡立て器で生地を少し混ぜ残りの1/2量も加えて混ぜる。混ぜすぎは固くなるので注意

  10. 10

    次は9.の生地をメレンゲのボールに入れ泡立て器でぐるぐると20回程度混ぜる。最後はゴムベラに変え、サックリ混ぜる。

  11. 11

    メレンゲのかたまりが残っていると空洞・凹みの原因になりますので、残ってないように混ぜる。混ぜすぎも固くなるので注意です。

  12. 12

    空気を抜くため出来上がった生地を高い同じ位置から少しずつ型に流しいれる。左右から流すと空気が入ります。

  13. 13

    菜ばし等でくるくると2~3周混ぜて空気を抜く。混ぜるすぎると穴が空く原因になります。180℃に温めたオーブンで25分焼く

  14. 14

    均等な高さに焼くため、7分程度焼き生地の表面に膜が張ってきたらナイフで3~4ヶ所に軽く切れ目を入れ、引き続き残り時間焼く

  15. 15

    竹串を刺し、生地がついてこなければ大丈夫。焼きあがったらすぐ逆さにし、安定した瓶等の口に型の筒を差して完全に冷ます。

  16. 16

    パレットナイフを型と生地の間にぐっと差し、反対の手で隙間を作り、ナイフを型の側面に押し付け少しずつ上下させ1周する。

  17. 17

    中央筒は竹串でこするようにしてはずす。2週すると◎逆さにして周りの型をそっとはずす。

  18. 18

    底と生地の間にナイフを1cm程差し込み1周しまず回りをはずす。次にナイフをぐっと差し込み、あてながらゆっくりはずす。

  19. 19

    カットしてお好みでクリームを添えて完成です!
    ふわんふわんで美味しいです☆

コツ・ポイント

メレンゲがポイントになります!ボール等に油等がついていると失敗の元になります。グラニュー糖は7分立てくらいにしてから加えた方が泡立ちが早いです。 卵は使用直前まで冷蔵庫で保管。
型に油を塗ると生地がはがれてしまうので、塗らないこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yu_yu39
yu_yu39 @cook_40057787
に公開
お菓子作りがストレス発散!食べるのはあまり好きじゃなく、あげて美味しい!とかアドバイスをもらって腕をミガキ中です☆あげる人の好みに合わせて甘さとか仕上がりとかリクエストに答えれるように特訓中。最近はヘルシーでカロリーが気になる!でも食べたい!そしてこんなに美味しい!って思えるスイーツを目で見て満足できるデコにも凝ってます。
もっと読む

似たレシピ