ちらし寿司(ひな祭り寿司♪)

結構大変かもしれませんが・・ひとつひとつ丁寧にね♪出来上がりは誰もが喜ぶちらし寿司です。.
このレシピの生い立ち
僕は男だけど・・姉がいたもんだから
お雛様の時にはこの祭り寿司を食べられたのだ!
作り方
- 1
干し椎茸は一晩水に漬けて戻し、出汁と砂糖で煮る。煮汁が半分になったら醤油を加え、汁気がなくなるまで煮る。最後強火で照り。
- 2
酢蓮根はまず、Aの酢水に放ち15分置いてから火にかけます。透明感が出るまで茹でたら、Bの甘酢に漬けておきます!
- 3
ごぼうはささがきにして、水に放ち10分。あくを抜き、出汁&味醂&薄口で中火にし、煮汁がほとんどなくなるまで煮ましょう!
- 4
かんぴょうはぬるま湯で戻し、油揚げは2分茹でて油抜きをします。鍋に具&出汁などを入れて煮汁がほとんど無くなるまで煮ます。
- 5
飾りのエビちゃんは、背わたを除き、真っ直ぐになるように、爪楊枝を刺してから茹でます!
- 6
あなごは市販ので結構!たれ付きのを選びましょう。再度たれをかけて炙り、照りを出します!
- 7
錦糸卵は6個分。塩をひとつまみ加え、サラダオイルで焼き上げましょう!
- 8
絹さやは筋を取り、塩を加えた熱湯でさっと茹で、千切りにする。
- 9
しめ鯖は、僕は作りますが・・これはまた別の機会に作り方紹介します!
- 10
是非入れて欲しい、具が赤貝の缶詰。汁気を切って酢飯に混ぜ込みます。
- 11
ご飯は3合炊きます!10cm角の昆布と大さじ2のお酒を加えて炊きましょう!炊き上がったら熱いうちに合わせ酢です。
- 12
酢飯が人肌に冷めたら、具を混ぜ込みます!(冷めてからでは味が染みません!)飾りも盛ってハイ!出来上がり!
- 13
蛤のお吸い物を添えたら・・完璧です!
- 14
祝★祭り寿司1位!NICE。
コツ・ポイント
酢飯の時は、すばやく混ぜてからうちわなどであおぎ艶を出しましょう!混ぜながらあおがないこと(べたべたの原因)。それから酢飯が冷めないうちに具を混ぜ込みましょう!(冷めてからでは染みこみません)
似たレシピ
-
-
-
-
♪ちらし寿司をアレンジしてお雛寿司♪ ♪ちらし寿司をアレンジしてお雛寿司♪
桃の節句には、ちらし寿司を手作りしたいし、小さな女の子がいるおうちではこんなサプライズも楽しいかも~(*^^)v Natustyle -
-
salvia流モザイク寿司(ちらし寿司) salvia流モザイク寿司(ちらし寿司)
ひな祭りやホームパーティーにぴったり!salvia流「モザイク寿司」の作り方です♡生ものナシなので、お子様にもおすすめ♡ salviaサルビア -
-
ひな祭り ちらし寿司 ケーキ寿司 ひな祭り ちらし寿司 ケーキ寿司
ケーキ型に入れて成型したリースみたいなちらし寿司。海外でも作れる スモークサーモン、アボカド、錦糸卵で彩ります。ひな祭り Little Darling -
めっちゃ旨い♡ばら寿司(ちらし寿司) めっちゃ旨い♡ばら寿司(ちらし寿司)
甘〜い干し椎茸の含め煮・しゃっきり酢蓮と絹さや・芳ばしい焼き穴子・たっぷりの錦糸玉子(⁎˃ᴗ˂⁎) おかわり必須!! Kazukimio -
おばあちゃんのばら寿司*(ちらし寿司) おばあちゃんのばら寿司*(ちらし寿司)
あたしのおばあちゃんが作る、大好きなばら寿司(ちらし寿司)。自分好みに調味料の増減をしてみてね\(^-^)/ Mee1103 -
-
その他のレシピ