大人も子供も笑顔のカレー☆(圧力鍋)

れんまゆ
れんまゆ @cook_40077364

鶏手羽を食べたいけど、息子はどうしよう…?そうだ!挽肉も入れてしまえ!!という安易な発想で生まれました^^;

このレシピの生い立ち
まだ大きな肉が食べられない息子と、手羽元を食べたい大人チームがどちらも楽しめるカレーをと思い考えました。息子の野菜嫌い対策にも○

大人も子供も笑顔のカレー☆(圧力鍋)

鶏手羽を食べたいけど、息子はどうしよう…?そうだ!挽肉も入れてしまえ!!という安易な発想で生まれました^^;

このレシピの生い立ち
まだ大きな肉が食べられない息子と、手羽元を食べたい大人チームがどちらも楽しめるカレーをと思い考えました。息子の野菜嫌い対策にも○

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. 鶏手羽元 500g
  2. 挽肉(鶏でも豚でも) 200g
  3. たまねぎ 2個
  4. にんじん 1本
  5. ジャガイモ 大1個
  6. 市販ルー 1箱(2種類を半箱ずつでも)
  7. 1200cc(1000+200でも)
  8. ローリエ 1枚
  9. お家の隠し味 お好みで

作り方

  1. 1

    手羽元は皮と身の部分をフォークでブスブス刺しておく。(pandydaさんレシピID:18881930参照)

  2. 2

    野菜は全てみじん切りにする。

  3. 3

    圧力鍋に油をしき(分量外)、たまねぎ、挽肉、にんじんを入れ炒める。

  4. 4

    肉の色が変わって、たまねぎがしんなりしたら、手羽元とじゃがいもを入れ、水1200ccとローリエを加えて強火で煮る。

  5. 5

    沸騰したら灰汁を取り、高圧で8分。火を止めてその後自然放置して圧を抜く。

  6. 6

    おもりが下がって圧が抜けたのを確認したら、蓋を開けてローリエを取る。ルーを入れて溶かすように混ぜる。

  7. 7

    隠し味を加えて(我が家はケチャップ・酢・インスタントコーヒー・牛乳・中濃ソース)一煮立ちすればできあがり♪

  8. 8

    子供には手羽元を入れないようにすればオーケーです。

  9. 9

    もし圧力をかける時水が多いようなら、1000ccで圧力をかけて手順6のルーを入れる前に200cc足して沸騰させてもok。

コツ・ポイント

圧力鍋で野菜も結構溶けるので、そんなに細かいみじん切りにしなくても良いです。

じゃがいもは切ったあと鍋に入れるまで時間が空くので、水にさらしておくと良いかもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れんまゆ
れんまゆ @cook_40077364
に公開
育休中の二児のママです。手早く簡単に作れる料理も大重宝していますが、たまには、ことことじっくりゆっくり作る料理もしてみたいなあと思ってます。
もっと読む

似たレシピ