レーズンパンとあんぱん

MIZUHO産
MIZUHO産 @cook_40071020

我が家の定番バターロール生地でレーズンパンとあんぱんを焼いてみました☆
このレシピの生い立ち
レーズンをお友達から頂きました♪
これは、レーズンパンを焼くしかない(^ー^)V
あっ!そう言えば、冷凍庫にゆで小豆の半分が・・・
そんなわけで、レーズンパンとあんぱんになりました。

レーズンパンとあんぱん

我が家の定番バターロール生地でレーズンパンとあんぱんを焼いてみました☆
このレシピの生い立ち
レーズンをお友達から頂きました♪
これは、レーズンパンを焼くしかない(^ー^)V
あっ!そう言えば、冷凍庫にゆで小豆の半分が・・・
そんなわけで、レーズンパンとあんぱんになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個
  1. 強力粉 300g
  2. 砂糖 32g
  3. ドライイースト 小さじ 1と1/2
  4. 小さじ 3/4
  5. 玉子 1個
  6. 牛乳 大さじ 2
  7. 150 ml
  8. バター(無塩) 35g
  9. レーズン 好きなだけ
  10. ゆであずき缶 1/2

作り方

  1. 1

    強力粉を計り、ふるいにかける

  2. 2

    強力粉に砂糖、ドライイースト、塩を入れる
    (砂糖とドライイーストを近くに入れたほうがいいらしいです♪
    発酵が良くなるとか・・・)

  3. 3

    玉子を割りよく混ぜておく

  4. 4

    バターを10秒くらい電子レンジにかけやわらかくする

  5. 5

    玉子の半量と牛乳、水を入れ捏ねる 生地がまとまってきたら、たたきつけながら、さらに捏ねる

  6. 6

    やわらかくしたバターを2~3回に分け加えさらに10分くらい捏ねる(たたきつけ→捏ねるの繰り返し)

  7. 7

    生地丸めてボールに入れラップをかけ一次発酵 ■40℃/40分■

  8. 8

    フィンガーテスト!!
    生地が2倍くらいに膨らんだら指に粉をつけ中央を押してみる
    指穴がそのまま残ればOK!!
    すぐ穴が戻っちゃう時は発酵不足です

  9. 9

    生地を手で押さえガス抜きをする

  10. 10

    生地を10等分にする

  11. 11

    小さく丸めて10分くらい休ませる

  12. 12

    天ぱんにホットクッキングシートを敷く

  13. 13

    あんぱんは生地を丸くのばし真ん中にゆで小豆を入れる 。残りはレーズンを生地に混ぜ、好きな形を作る

  14. 14

    二次発酵
    ■40℃/25分■

  15. 15

    残しておいた玉子をハケで塗る

  16. 16

    焼く ■190℃/20~25分■

  17. 17

    完成

  18. 18

    【レーズンパン】
    葉っぱ形を作りたかったのですが、思っていたより膨らんで…こんなんなっちゃいました

  19. 19

    【あんぱん】
    真ん中に黒ゴマをちょっとのせました

コツ・ポイント

生地を捏ねるのに、そばのこね鉢を愛用しています。
粉も周りに飛び散らないし、片付けも簡単☆

いつもランチに間に合う用に焼いて、野菜スープをつけるのが我が家の定番!!!
残った玉子もスープに入れちゃいます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MIZUHO産
MIZUHO産 @cook_40071020
に公開
東京の外れに在中しています2009年10月に第一子を出産し、今は子育て奮闘中です!!!なかなか更新できていませんがヨロシクお願いします♪※つくれぽの掲載やコメントのお返事が遅くなってしまった時はゴメンナサイ
もっと読む

似たレシピ