魚の旨みをじんわり楽しむハマチの煮物。

ぱーどん @cook_40066568
アラも一緒に煮込んで旨みを残さず、お出汁も頂ける様に、薄味で仕上げました。
カブもお出汁を含んでトロトロジュワっ♪
このレシピの生い立ち
アラから出る出汁も美味しく頂ける様に
薄味で仕上げてみました。
レシピID:17705523 の半身を使いました。
ショウガを入れてさっぱりさせることで、魚が苦手な彼も食べやすく仕上がりました(^_^)
魚の旨みをじんわり楽しむハマチの煮物。
アラも一緒に煮込んで旨みを残さず、お出汁も頂ける様に、薄味で仕上げました。
カブもお出汁を含んでトロトロジュワっ♪
このレシピの生い立ち
アラから出る出汁も美味しく頂ける様に
薄味で仕上げてみました。
レシピID:17705523 の半身を使いました。
ショウガを入れてさっぱりさせることで、魚が苦手な彼も食べやすく仕上がりました(^_^)
作り方
- 1
ハマチはよく洗い、三枚におろし、半分ずつに切っておく。
- 2
ザルに並べ、魚の生臭さを除くために、また出汁が濁るのを防ぐために、熱湯を回しかける。
- 3
鍋に、カツオだしを沸かし2を入れ、灰汁を取りながら5分ほど煮込む。
- 4
3に、酒、みりん、塩を加え、8等分に切ったカブを隙間に並べ落し蓋をして、火を少し落とし15分ほどコトコト煮こむ。
- 5
カブが透き通り、出汁と同じ色になったらショウガを加えて出来上がり。
出汁も美味しく頂けます。
コツ・ポイント
4のあと、火を止め余熱で仕上げると更にカブに出汁が染み込んで
煮崩れせずにトロリと仕上がります。
今の季節は、熱々を。
夏だと、冷たく冷やしても美味しいと思います☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
しっとり☆さつま揚げと根菜の京風煮物 しっとり☆さつま揚げと根菜の京風煮物
冬にぴったりの根菜と一緒に煮込んださつま揚げの煮物です。合わせ出汁で薄味に仕上げて優しい味にしました^ ^ しょうたんMAMMA -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17699962