簡単ヘルシー★イタリア★バーニャカウダ★

つじじママ @cook_40077627
こちらイタリアのピエモンテ地方でポピュラの料理。 バーニャカウダ「熱いソース」という意味です。凝ってそうで意外と簡単!
このレシピの生い立ち
生野菜が苦手の私ですが、これだと、おいしく食べれちゃいます。
ホームパーティーにも手軽でおしゃれな一品になります。
簡単ヘルシー★イタリア★バーニャカウダ★
こちらイタリアのピエモンテ地方でポピュラの料理。 バーニャカウダ「熱いソース」という意味です。凝ってそうで意外と簡単!
このレシピの生い立ち
生野菜が苦手の私ですが、これだと、おいしく食べれちゃいます。
ホームパーティーにも手軽でおしゃれな一品になります。
作り方
- 1
にんにくは皮を剥き半分に切って、芯を取り除く。
- 2
野菜を食べやすいようにスティック状に切る、おくらは軽く下茹する。セロリは筋をとる。
- 3
お鍋に牛乳と水をいれ弱火でにんにくが軟かくなるまで煮る。(竹串が通るくらい)。これで臭みがなくなります。
- 4
にんにくを温かいうちにアンチョビと一緒にでFPでつぶす、なければすり鉢でも簡単にできます。
- 5
つぶした4を鍋に入れ、エキストラバージンオイルをいれ、弱火でグツグツ煮て野菜を一緒に盛りつければ完成です。
コツ・ポイント
■本来はソースをフォンデュ鍋に移して、食卓の上でグツグツ煮ながら食べます。
■にんにくの量は好みで調節可。
■野菜は季節によって、好みによって変えて下さい。
■残ったソースはパスターやバケットに応用できます。
似たレシピ
-
おうちでお店の味♡バーニャカウダ♪♪ おうちでお店の味♡バーニャカウダ♪♪
イタリア語で「熱いソース」を意味する、イタリアの野菜料理です♪熱々のソースを、色んな野菜につけて食べて下さい☆ erinco☆ -
-
バーニャカウダ~わたしにもできた!~ バーニャカウダ~わたしにもできた!~
バーニャはソース、カウダはあたたかい、と言う意味だそうです。簡単にできて、おしゃれ魅せ、ワインのお供や一品おかずに!000AN
-
塩糀オイルソース(バーニャカウダ風) 塩糀オイルソース(バーニャカウダ風)
塩糀で作るので、マイルドなオイルソースになります。イタリア語で「バーニャ」は「ソース」「カウダ」は「熱い」を意味します。 テンヨ武田 -
-
カリフラワーのバーニャカウダーソース カリフラワーのバーニャカウダーソース
バーニャカウダーは熱いソースという意味だそうです。アンチョビソースが強いイメージですが今回は旬のカリフラワーをソースにしてみました! otsuyasai -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17700106