
美味!簡単!【温野菜】胡麻醤油タレ

お奨め度★★★★★ 食欲ない、暑い夏向きのタレ。温野菜に、肉に、魚に、和えるだけ、かけるだけ。こってりしたコクのある味付けなんで野菜にかけるだけで十分おかずになります。冷めても美味しくお弁当にも使える。密封容器で保存2週間まで。
このレシピの生い立ち
ずいぶん昔の「今日の料理」に載っていたものを、自分好みの分量と味付けになおした物。本の通りに作ると少し塩辛かったので。
美味!簡単!【温野菜】胡麻醤油タレ
お奨め度★★★★★ 食欲ない、暑い夏向きのタレ。温野菜に、肉に、魚に、和えるだけ、かけるだけ。こってりしたコクのある味付けなんで野菜にかけるだけで十分おかずになります。冷めても美味しくお弁当にも使える。密封容器で保存2週間まで。
このレシピの生い立ち
ずいぶん昔の「今日の料理」に載っていたものを、自分好みの分量と味付けになおした物。本の通りに作ると少し塩辛かったので。
作り方
- 1
150ml程できるので、保存する容器を用意し、出来れば煮沸消毒しておくとより衛生的。
別にしなくても早めに食べきれば問題なし! - 2
ネギ適当にをみじん切りにする。
根生姜を摩り下ろす。(面倒だったらチューブでも) - 3
保存容器に全部入れてスプーンで混ぜるだけ。味見しながら自分好みに微調節しても。
- 4
適当な
・肉野菜炒め
・魚介野菜炒め
・温野菜
・おひたし
・冷奴
に和えてお召し上がりください。幾つか便利タレを作っておくと、なんとなーく肉炒めて野菜加えてタレ加えて、それで終了。超楽。
- 5
応用編【冷やし中華の肉味噌】 《材料☆赤味噌大さじ1.5 砂糖小さじ2 みりん100cc 胡麻醤油タレ小さじ1.5 挽肉150グラム片栗粉小さじ1》赤味噌、砂糖、みりん、胡麻醤油タレをお椀に入れレンジで1分チンしてかき混ぜなめらかに溶かす。
- 6
緩めの水溶き片栗粉を作っておく。フライパンに挽肉をいため、よく火が通ったら上記の味噌を入れ混ぜてなじませ、水溶き片栗粉を入れ、水分が飛ぶまで炒める。
コツ・ポイント
こだわりの美味しい調味料で作ったほうが、より美味しい。丸大豆醤油とか。練り胡麻はコクがあるけど、それ単体は物足りない味付けだし、冷蔵庫の隅で埋れがちの瓶詰め代表。味付けペーストにしておくと、いつでも簡単に使えて便利。急なお弁当に、あと一品追加に。ちょっと手が込んだ食卓に大変身!旦那のイチオシの美味しいタレです!
似たレシピ
-
簡単!混ぜ混ぜ 【温野菜】梅生姜タレ 簡単!混ぜ混ぜ 【温野菜】梅生姜タレ
お奨め度★★★★☆ 夏のさっぱりドレッシング風のタレ。風味がよいので箸が進む。酸っぱい物や梅干が苦手なのでほんのり爽やかな味付けにしました。千切りの紫蘇や浅葱、煎り胡麻を加えて和えてもより一層美味しいです。密封容器で保存2週間程。ポンデまま
-
-
バーニャカウダ風ソース!温野菜やサラダに バーニャカウダ風ソース!温野菜やサラダに
温野菜などにかけるソースを。2種類一度につくれます。アンチョビなしでも十分美味しいです。サラダにもつかえます。 健康オタクりりあ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ