♥おからとピーナッツのカリカリクッキー♥

haratomo23
haratomo23 @cook_40056924

おからをしっかり乾煎りして、さらに米粉を加えたので歯ごたえのあるハードクッキーになりました。ナッツはどんな種類でもOK♪
このレシピの生い立ち
話題の大豆クッキーをまねておからを使ったクッキーにハマっています。今回はしっかり乾煎りして、さらに米粉を加えてカリカリクッキーにしてみました♪

♥おからとピーナッツのカリカリクッキー♥

おからをしっかり乾煎りして、さらに米粉を加えたので歯ごたえのあるハードクッキーになりました。ナッツはどんな種類でもOK♪
このレシピの生い立ち
話題の大豆クッキーをまねておからを使ったクッキーにハマっています。今回はしっかり乾煎りして、さらに米粉を加えてカリカリクッキーにしてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鉄板1枚分(40~50個)
  1. 生おから 150g(乾燥した状態は約40g)
  2. ピーナッツ 50g
  3. マーガリン 70g
  4. 砂糖 50~60g(好みで)
  5. ココア 20g
  6. 米粉 30g
  7. 小麦粉 50g
  8. 牛乳 50ccくらい

作り方

  1. 1

    ↑これを1/2袋分使いました。

  2. 2

    フライパンで乾煎りします。

  3. 3

    うっすら茶色になるくらいまでしっかり水分を飛ばしてください。
    焦げすぎに注意!

  4. 4

    150gの生おからが約40gになりました。

  5. 5

    マーガリンと砂糖をよく混ぜる、。(マヨネーズの様になるまでよく混ぜる。)

  6. 6

    5におから、米粉、ココア、小麦粉、ナッツを入れて混ぜる。

  7. 7

    かなりパサパサ状態なので、牛乳を少しずつ加え、生地をまとめます。

  8. 8

    ひとまとまりになりました。(ハンバーグのタネみたいな状態です)

  9. 9

    ビニール袋に生地を入れ、上からめん棒で伸ばし、クッキングシートを敷いた鉄板に乗せます。

  10. 10

    (鉄板に合うサイズのビニール袋だと綺麗にのばせて便利ですよ。)

  11. 11

    切れ目を入れてから、オーブン180度で15分焼き、そのままオーブンの中で温度が下がるまで入れておきます。(空焼きします)

  12. 12

    焼き上がりはこんな感じです。

  13. 13

    冷めてから手でパキパキと形よくカットできます。

  14. 14

    出来上がり~♪
    焼きたてより、少し時間が経ってからのほうが何故か美味しいです。

コツ・ポイント

生おからはしっかり乾煎りするのがポイントです。ピーナッツは家にあったので使っただけです。アーモンドやカシューナッツなど、どんなナッツ類でもよく合うと思います。ちなみにとてもお腹が膨れてくるので、食べ過ぎにご注意を!←ダイエットにはいいかも?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
haratomo23
haratomo23 @cook_40056924
に公開
お菓子作りが大好きです。手軽に気軽に食べたくなったらすぐ出来る!そんな”おうちで食べるおやつ”をたくさん作っていきたいです♪
もっと読む

似たレシピ