うどとグリーンアスパラのゴマ酢味噌。

しまりすごはん @cook_40058432
春を感じる、元気野菜のウドとアスパラ!
グングン成長する新芽の様なパワーを感じます。
たっぷり食べて身体シャッキリ!
このレシピの生い立ち
大人になって気付いた、うどの美味しさ!!
「青甘ーい」アスパラと「甘ホロ苦い」うどを
酸っぱ過ぎないゴマ酢味噌で合わせると、爽やかな春の味覚。
身体の細胞が目覚める味です。
うどとグリーンアスパラのゴマ酢味噌。
春を感じる、元気野菜のウドとアスパラ!
グングン成長する新芽の様なパワーを感じます。
たっぷり食べて身体シャッキリ!
このレシピの生い立ち
大人になって気付いた、うどの美味しさ!!
「青甘ーい」アスパラと「甘ホロ苦い」うどを
酸っぱ過ぎないゴマ酢味噌で合わせると、爽やかな春の味覚。
身体の細胞が目覚める味です。
作り方
- 1
ウドは皮をむいて大きめの乱切りにし、熱湯でサッと茹でる。
茹でたらザルに上げ、自然に冷ます。 - 2
アスパラは根元の固い部分だけ皮をむき、大きめに斜めに切って、熱湯で30秒程サッと茹でる。
茹ですぎは厳禁! - 3
茹でたアスパラもウドと同様にザルに上げ、自然にしておく。
余熱で芯まで火を通すと、ジュワッとジューシーになります。 - 4
味噌+寿司酢+オリゴ糖を同量混ぜる。
そこにすりごまを入れ、滑らかになるまで混ぜる。 - 5
ゴマ酢味噌が出来たら、ウドとアスパラがほんのり温かいうちに全体を良く絡ませる。
温かい内の方が味の馴染みが良いです。 - 6
ウドもアスパラも
太っとくてピーンとした、元気のあるモノで作るのがオススメです!
コツ・ポイント
ポイントは野菜の茹で方!
野菜の本来もっている甘さと瑞々しさを活かす為に茹で過ぎに注意して下さい。
ザルに上げて余熱で丁度良くなる、アスパラは30秒、ウドは1分半くらいが目安。
茹でる際に塩は必要無し、家庭料理なので色見より甘味重視!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17702275