なんちゃって白和え-レシピのメイン写真

なんちゃって白和え

介護主夫
介護主夫 @cook_40077951

一見白和え。実は白ゴマの風味を生かしたほうれん草のカッテージチーズ和えです。面倒な豆腐の水切りなしにおいしい白和えを。
このレシピの生い立ち
乳製品は良質なカルシウムがたっぷり。なのに私の両親は乳製品嫌い。そんな両親でも食べられるものを工夫していたらこうなりました。一見、青菜の白和えですが、実はほうれん草のカッテージチーズ和え。ニンジンを加えるのはスーパーの惣菜をヒントに。

なんちゃって白和え

一見白和え。実は白ゴマの風味を生かしたほうれん草のカッテージチーズ和えです。面倒な豆腐の水切りなしにおいしい白和えを。
このレシピの生い立ち
乳製品は良質なカルシウムがたっぷり。なのに私の両親は乳製品嫌い。そんな両親でも食べられるものを工夫していたらこうなりました。一見、青菜の白和えですが、実はほうれん草のカッテージチーズ和え。ニンジンを加えるのはスーパーの惣菜をヒントに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ほうれん草 1把(200gぐらい)
  2. カッテージチーズ 大さじ2
  3. ニンジン 20gぐらい
  4. 白ゴマ 大さじ1
  5. 砂糖 小さじ1
  6. 白味噌 小さじ1
  7. 白ゴマぺースト 小さじ1

作り方

  1. 1

    ほうれん草は水洗いして色よく茹でる。沸騰している湯に根元から浸すと10秒ぐらいでクタッとしてくるので全体を浸し、蒸らす。

  2. 2

    茹であがったほうれん草を冷水に取り、アクを抜く。

  3. 3

    ニンジンは千切りにし、耐熱ガラス製のボールに水大さじ2(分量外)とともに入れ、ラップをして電子レンジで2分程加熱する。

  4. 4

    白ゴマを軽く炒ってから当たり鉢にあけ、よく擦る。(ミルサーを使う場合は、ゴマから油が出て側壁に付着するのを目安にする)

  5. 5

    擦ったゴマに砂糖、白味噌、白ゴマペーストを加えよく練り、和え衣を作る。

  6. 6

    ほうれん草の水気をよく切り、食べやすい大きさ(目安としては3cmぐらい)に切り、さらに水切りをする。

  7. 7

    ほうれん草とニンジンを和え衣で和え、カッテージチーズを加えてさっくり混ぜて仕上げる。

コツ・ポイント

◆ほうれん草とニンジンの水気はよく切ってください。水切りが不十分だと水っぽい仕上がりなります。
◆ほうれん草は1把と言っても50g~100gの違いがあります。ここでの調味料やカッテージチーズの分量は200gの場合ですので適宜調整を。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
介護主夫
介護主夫 @cook_40077951
に公開
脳出血で倒れた母に代って料理番をしています。母は骨粗鬆症もあるので減塩とカルシウム摂取に留意した献立作りに苦心してます。最近は減塩食品が増えてきたので少しは楽になりましたけれども、総入れ歯でもおいしく食べてもらえるものって限られてしまいますね。おまけに好き嫌いが多いときている。難しいパズルを解くような毎日ですがやるっきゃないでしょう。
もっと読む

似たレシピ